これは必須!ショアジギングで必ず「揃えておくもの」まとめ

今回は、これからショアジギングを始めるにあたり、「必ず揃えておきたいもの」をまとめていきたいと思います。言い換えれば、ショアジギングで最低限必要な道具をまとめていくため、どのような道具を揃えれば良いのか分からない・・・そう疑問に感じている人は、ぜひ参考にして頂ければと思います。

ショアジギングに必要なものまとめ

では早速、ショアジギングを楽しむときは最低限この道具が必要!と言えるアイテムをまとめていきます。

-ロッド
-リール
-ライン
-ショックリーダー
-メタルジグ
-各種プラグ
-各種ケース
-ソリッドリング(スイベル)
-スプリットリング
-クーラーボックス
-締める道具
-ランディングツール

ロッド

ショアジギングを楽しむためには、青物の強烈な引きをいなすための専用ロッドが必要です。狙う魚種により使うロッドを変えることが基本ですが。サゴシやハマチを釣るのであればライトショアジギングロッド、本格的にブリやヒラマサを狙うときはショアジギングロッドと、自分の釣りに応じたロッドを揃えることが大事です。

ロッドの長さは9ft前後が最も初心者向けです。

合わせて読みたい
おすすめショアジギングロッドまとめ エギングロッドでショアジギングを楽しむことはできる?

リール

ショアジギングを楽しむときは、リール性能にもこだわるべきです。ブリやヒラマサを相手にするときは、とにかくパワー、剛性が必要となるため、ステラやソルティガなど、(値段は高いですが)高性能を誇るロッドがおすすめで、ハマチやサゴシクラス程度の魚であれば、それほど性能にこだわることもなく、自分の予算内で買える中でも最高品質なリールを選んでおくと間違いなしです。

合わせて読みたい
ショアジギングにおすすめなリールまとめ ショアジギングリールはハイギアが適している?

ライン

ショアジギングではジグアクションを付けた釣りが主となるため、伸びのないラインをセレクトすることが大事です。また、青物の引きに対応できる強度も必要なため、ナイロンラインやフロロカーボンラインではなく、PEラインを使うことをおすすめします。最近では2000円〜3000円ほどで売られている高品質なPEラインもあるため、コスト面でも不安なく使用することが可能です。

合わせて読みたい
ショアジギングで使うおすすめラインまとめ フロロカーボンラインはショアジギングで使える?

ショックリーダー

ショアジギングでPEラインを使うときに必要なものとなるのが「ショックリーダー」の存在です。PEラインには擦れに弱い、結束部が弱いと言った弱点があるため、それを補うため、フロロカーボン、もしくはナイロンのショックリーダーを、先端2mほど取っておくと安心ですね。稀にショックリーダーなんて要らないという人もいますが、ショックリーダーを付けるか付けない、どちらか一方を選ぶのであれば、【ショックリーダーを使わない理由がない】と言えるため、必ず用意しておきましょう。

ショックリーダーは揃えておくものの中でも忘れやすいアイテムのため、忘れず用意しておくことが大事です。

合わせて読みたい
ショアジギングで結束する「ショックリーダー」まとめ

メタルジグ

ショアジギングで忘れてはいけない道具が「メタルジグ」です。20g〜100g程度のウエイトをそれぞれ2つずつほど用意しておき、またメタルジグのカラーが釣果に影響することもあるため、その点を意識した揃え方をおすすめします。現場には10個ほどのメタルジグを持ち込み、根掛かりやラインブレイクによるロスト、状況にマッチできるセレクトをできるようにしておくことが基本です。

合わせて読みたい
使うメタルジグの重さを考えてみる メタルジグカラーは釣果に重要?
おすすめメタルジグ11選 メタルジグのケイムラとは?

各種プラグ

ショアジギングでは、メタルジグの他にプラグも用意しておくほうが無難です。ジグに反応せず、プラグにのみ反応する状況下があるため、持っているかいないかが釣果を分ける大きなカギとなるケースもあります。例えば、ポッパー、ダイビングペンシル、ヘビーミノー、青物用シンキングペンシルなどを揃えておくと尚良です。

合わせて読みたい
青物におすすめ「シンキングペンシル」 青物におすすめ「ミノー」
青物におすすめ「メタルバイブ」 青物におすすめ「ポッパー」
大物狙いには「ダイビングペンシル」

各種ケース

どんなものでも良いですが、メタルジグやプラグを収納しておけるルアーケースは必ず揃えておかなければいけません。経験上、大きすぎるルアーケースより、8個ほど収納しておける小さいものを複数揃えておくほうが便利なため、参考までに。また、そのケースを収納しておけるカバンやバッカンも必要ですね。

ソリッドリング スイベル スプリットリング

メタルジグやプラグをラインと結束するために必要なものです。他のルアーフィッシングではスナップを使うことが多いですが、ショアジギングでは金具に掛かる負荷が大きくなるため、より強度の強いソリッドリング、ショアジギング用のスイベルなどの使用が最適となるため、準備しておきましょう。

合わせて読みたい
ショアジギングでスナップ使用はダメ ショアジギングにおすすめ「スプリットリング」まとめ

クーラーボックス

釣れた魚を持ち帰るのであれば、クーラーボックスは必ず必要なアイテムです。また、ショアジギングで使うクーラーボックスをセレクトするときは、大きさ、保冷力により気を使うほうが良いですね。ときに1m近い魚が釣れることもありますし、長時間ショアジギングを楽しむとなると、保冷力のないクーラーボックスだと、途中で氷がなくなってしまいます。少し値は張りますが、できる限り質の良いものを使うほうが良いでしょう。

合わせて読みたい
ショアジギング向けクーラーボックスまとめ

締める道具

ツヴィリングJ.A.ヘンケルス(Zwilling J.A. Henckels)

ショアジギングで釣れた魚を、より新鮮に美味しく頂くためには、釣った後の処理が明暗を分けます。つまり、血抜きをしておくかどうかが味を決める大きな要素となるため、調理ハサミや包丁などを持っていき、現場で処理できるようにしておくのがおすすめです。(処理した後は血を流すなどのマナーを守りましょう)

ランディングツール

ショアジギングの対象魚は抜き上げによるランディングができないサイズとなるため、必ずランディングツールが必要です。下手をすれば竿やリールよりも高価な買い物となりますが、ランディングツールがなければ魚をキャッチすることができないため、少し値が張ろうとも、絶対的に揃えておくほうが良いでしょう。

周りの人に借りれば良い・・・それもアリではありますが、タモの破損や傷が付くことによるトラブルが多いため、やはり自分のものとしてランディングツールを揃え、自分で釣った魚は自分でキャッチするの精神で、ショアジギングに挑むことが大事です。

合わせて読みたい
ショアジギングに必至!ランディングツールまとめ
青物とのファイト(やり取り)攻略法

関連記事一覧