ショアジギングラインまとめ!太さや長さなどの基礎知識と、おすすめ6選!

今回は、ショアジギングで使う「ライン」についてのまとめです。ショアジギングで使うラインの種類は?ラインの太さは?ショックリーダーは?と、この辺りについてまとめていきますので、ショアジギングライン選びで迷っている人は、ぜひ参考にして頂ければと思います。

また、ツリネタ編集部や、周りのショアジギンガーが愛用している、これを使っておけば間違いなし!と言える、ショアジギングにおすすめのラインも最後に紹介させてもらうので、そちらも合わせてご覧ください。

ショアジギングで使うラインは「PEライン」が最も優れている理由

ラインには、PEライン、フロロカーボンライン、ナイロンラインと、3つの種類がありますが、ショアジギングにはどの種類のラインが適しているのか?その結論としては、声を大にして「PEラインが最適」だと言えます。もちろん、フロロカーボンラインやナイロンラインがショアジギングに使えないこともないですが、数多くのメリット、デメリットを考慮すると、PEライン以外を使うメリットがないのです。

というのも、ナイロンラインやフロロカーボンラインは「伸縮率」が高いラインであり、つまりよく伸びるラインであるため、メタルジグを操作し、ジャカジャカと激しいアクションを用いるショアジギングにおいて、伸びるラインというのは大きなデメリットとなってしまうのです。

 

一方PEラインはほとんど伸びがないラインであり、操作性、感度、強度共に、他のラインとは一線を画するほどの高性能を保っているため、ショアジギングにおいて PEラインの存在は、切っても切れない関係にあるのです。しかし、「擦れに弱い」「結束部が弱い」など、PEラインにも致命的な弱点があるため、それを補うためのショックリーダーが必要など、デメリットがあることも知っておくほうが良いです。

合わせて読みたい
ショアジギングでフロロカーボンライン使用は邪道?

ショックリーダーは必要?

前述したように、PEラインには擦れに弱い、結束部が弱いなどのデメリットが生じるため、その弱点を補うために、ショックリーダーの結束が必要不可欠となっています。一方、ナイロンラインやフロロカーボンラインはショックリーダーの結束が絶対条件ではないため、ショックリーダーの有無をマイナスと捉えるのなら、PEラインの使用は避けたほうが良いでしょう。

PEライン使用時のショックリーダーの詳細ですが、より擦れに強いフロロカーボン製のショックリーダーを、1m〜3mほど(狙う場所の地形により長さを変える)取っておき、PEラインが根に擦れたり、魚のヒレなどに擦れないよう、調整するのが基本です。

合わせて読みたい
ショアジギングにおける「ショックリーダー」の選び方

太さ(号数)は狙う魚種によって調整する

ショアジギングで使うラインの太さ(号数)ですが、狙う対象魚により異なるラインの太さをセレクトすることが基本です。例えば、サゴシやハマチクラスの中小型青物をメインに狙う場合、ライトショアジギング用のタックルセレクトとして1号〜2号程度の太さを巻いておけば十分です。

しかし、メジロやブリ、ヒラマササイズの大型青物を狙うときは、1号や2号のPEラインでは心もとないため、最低でも2号以上、できれば3号〜5号ほどの太さをセレクトするほうが良いでしょう。ただし、ラインが太くなるほど飛距離が落ちてしまいますし、糸巻き量も少なくなってしまうため、ただ太くすれば良いものではなく、必要なラインの太さを見極め、よりバランスの良いセッティングを目指すことが大事です。

合わせて読みたい
サゴシをショアジギングで釣るまとめ ブリやヒラマサはロックショアで狙おう

ラインの色は釣果に関係する?

特にPEラインは様々なラインカラーがラインナップされていますが、そこで疑問に感じるのが「色は釣果に関係あるのか?」という点。色によっては水中で目立ってしまいそうだし、釣果に関係あるかも・・・そう感じる人もいるでしょうが、経験上、ラインの色がショアジギングの釣果に影響したと感じる場面はないため、【ラインの色はほとんど関係ない】と認識しておけばオッケーです。

そもそも、魚にはラインという認識がないですし、どのような色であっても、水中にあるラインの存在には気づいているはずです。それでいても、ルアーにアタックしてくる青物が一定数いることを考えると、水中でラインが目立つことは大前提であり、その存在が気づかれたとしても、釣果に影響しないことのほうが多い・・・と考えるのが自然です。

 

ショアジギングで使うラインの色を選ぶときは、釣れる釣れないではなく、視認性の有無であったり、色分けによる距離の把握であったり、釣り人にとって都合の良いラインカラーを選ぶほうが良いでしょう。

長さ(糸巻き量)は200mは必要

ショアジギングを楽しむときに巻いておきたいラインの長さですが、最低でも「200m」以上のラインを巻いておくことをおすすめします。ショアジギングでは60gなど、重たいメタルジグを使うことが大前提となり、条件が揃うと100m以上の飛距離が伸びます。ということは、着水した時点で100mのライン、そこからボトム(底)まで沈めて20mのラインが出ることを考えると、どれだけ少なくとも120mのラインが必要な計算になります。

しかし、ギリギリの長さであれば、着水点で青物がヒットしたときや、何かしらのライントラブル(高切れなど)が起きたときに対処できなくなってしまうため、最低でも200mの長さ、より安心を得るなら300mのラインを巻いておくことが理想的です。また、もしものときのために【予備のライン】を車に積んでおくと、さらに安心ですね。

ライントラブルが頻発する場合・・・

PEラインはコシの弱いラインのため、どうしてもライントラブルの頻度が多くなり、一度トラブルを起こしてしまうと復旧できないほどのダメージを受けてしまうことが多いです。ではなぜ、ショアジギングを楽しんでいる最中に、ライントラブルが発生するのでしょうか?理由を知ることで未然に防ぐこともできるため、なぜライントラブルが発生してしまうのか?という点について、考えてみましょう。

まず一番に考えられるのが「釣り人のミス」です。例えば、ラインがフケている状態で巻いてしまい、スプールの中や外で緩んだ状態で巻き込むことにより、次のキャストでグチャグチャに絡まってしまう、傷が付いていることに気づかずキャストし、高切れを起こしてしまう・・・などですね。人的要因の絡んだライントラブルは、リスク管理を徹底することで防ぐことができるため、よりライントラブルに対する意識を強化することで、トラブルレスなショアジギングを楽しむことができるでしょう。

 

もう1つが、「物的要因」で、具体的に言うとロッドやリールの性能不足により起こるものです。リールは非常に繊細な作りとなっており、クオリティの低いリールでは、どうしてもライントラブルに繋がってしまいやすくなってしまいます。また、ロッドもガイドの種類によってPEラインが絡まるなどのトラブルに発展しやすくなってしまうため、何をどうやってもライントラブルが頻発する人は、使っている道具の見直しも必要です。

おすすめのショアジギングライン6選!

最後に、ツリネタ編集部おすすめのショアジギングラインをまとめておきます。各メーカーから沢山のPEラインがリリースされており、比較対象が多いことは良いことではありますが、あまりに数が多いのも購入判断するときの妨げとなってしまうため、より性能が良く、ショアジギングに向いているラインを知り、その狭めた範囲内から、自分に合ったショアジギングラインを選定していくことが大事です。

シマノ ピットブル

シマノからリリースされているキャスティング用PEラインで、新しい技術である「VT工法」が用いられ、作られているラインです。超低伸度で感度も良く、飛距離面、耐久面、どれを見てもパフォーマンスに優れたPEラインのため、バランスの良いPEラインを探している・・・そんな人は、ピットブルで決まりでしょう!また価格面も良く、非常にコストパフォーマンスに優れたラインとなっています。2号までのラインナップしかないため、ライトショアジギングに適したラインです。

メジャークラフト 弾丸ブレイド
Major Craft(メジャークラフト)

メジャークラフトからリリースされている、非常にコストパフォーマンスに優れたPEラインです。メインラインとしてはもちろんのこと、そのコスパの良さを活かし、予備のラインとして車へ積んでおくのも良いでしょう。3号までのラインナップがありますが、本格的なショアジギングよりは、ライトショアジギング寄りの釣りに最適です。

ヤマトヨテグス ショアジギングPE

ヤマトヨテグスからリリースされているショアジギング専用設計のラインです。ショアジギングでのジグアクションに最適なセッティングとなっており、超低伸度で感度良く、快適なジグ操作ができるようになっています。号数は3号までラインナップあり

デュエル ハードコアx8

デュエルハードコアシリーズからリリースされているPEラインで、しなやかで安定強度のある、信頼してショアジギングに活用できるPEラインとなっています。また、シリーズによっては8号までの号数が用意されているため、ライトショアジギングはもちろんのこと、ブリやヒラマサ狙いのショアジギングにも適しています。

ダイワ サムライセンサー

ダイワからリリースされているショアジギング専用設計PEラインであり、結接強度、飛距離、耐久性、どれを見ても安定しているPEラインとなっています。200m巻きで、3号まで用意されているため、ダイワ派のショアジギンガーはこれで決まりです。

ヨツアミ スーパージグマン

ヨツアミからリリースされているPEラインで、ツリネタ編集部、その周りの釣り人が最も多く活用しているPEラインです。というのも、値段と性能が良い意味でマッチしておらず、言わば非常にコストパフォーマンスに優れたPEラインとなっているため、多くのショアジギング愛好者に絶賛されているPEラインです。太さが4号まで用意されているのも嬉しいところ

関連記事一覧