広い海を回遊している青物や、ボトムに潜むロックフィッシュなど、様々なターゲットをゲットすることができる【ショアジギング】は、近年凄まじい勢いで人気を伸ばしています。そのため「ショアジギングを初めてみたい」「ショアジギングで大物を釣ってみたい!」と、ショアジギングの世界に一歩踏み出そうとしている人が多く見られます。そこで今回は、これからショアジギングを始める人に向け、【ショアジギングの仕掛け】について、具体的にまとめていこうと思います。
ショアジギングを初めて見たいけど、どのような仕掛けを使ったらいいか分からない・・・そんな人は、ぜひ参考にして頂ければと思います。
ショアジギングでは大物魚とのファイトを前提に仕掛けを揃えよう!必要な道具まとめ
ショアジギングは、様々な魚をターゲットとして狙うことができる、言わば「見境いない釣り」だと言え、ときに1m近い魚がヒットすることすらある、夢のある釣りです。もちろん、そんな大物がヒットすることは稀ですが、〜60cmほどのサイズであれば当たり前のように釣れてくれるため、使う仕掛けは「大きな魚がヒットしたときにでも対応することができる仕掛け」を用意しておく必要性があります。いざ大物がヒットしたとき、頼りないタックルでは不安が残りますし、せっかく掛けた魚を逃してしまう・・・ということにも繋がってしまいます。
では、ショアジギングではどのような仕掛けを揃えれば良いのか?簡潔にまとめてみます。
まず、ショアジギングで使うロッドですが、各社からリリースされている「ショアジギング」専用ロッドを用意することが一番です。シーバスロッドなどを流用することは可能ですが、大型青物がヒットしたときに難が出ますし、ジグアクションを付けるためのロッドアクションも専用ロッドのほうがやりやすくなるため、安くても大丈夫なのでショアジギング専用ロッドを揃えておくことをオススメします。
リールはシマノであれば「4000番〜6000番」ダイワであれば「3000番〜」の番手を選べばオッケーです。シマノとダイワで選ぶ番手に差があるため、ご購入時はご注意を。
ショアジギングで使うラインですが、種類は必ず「PEライン」を200m以上巻いておき、先端1mほど「ショックリーダー」を結束します。ショックリーダーとは、PEラインの持つデメリットを緩和するためのもので、必ず結束しておくべきラインシステムです。最初の頃は結束に難がありますが、ショックリーダーなしではまともにショアジギングを楽しむことができなくなるため、自宅で結束の練習をしておくのがおすすめ。
他にも・・・
・メタルジグ
・スプリットリング
・スイベル
・アシストフック
などで必要で、この辺りの詳細は別ページで詳しくまとめているため、そちらを参考にどうぞ。
合わせて読みたい
まずは中小型青物を狙う「ライトショアジギング」の仕掛けから始めるのがおすすめ
ショアジギングは細分化されており、ヒラマサやブリなどを狙う本格的なショアジギングから、ハマチやサゴシサイズの青物を狙う「ライトショアジギング」「スーパーライトショアジギング」など、狙う魚によって使う仕掛けを変えていくことが基本です。しかし、最初からブリやヒラマサなどを狙う本格的なショアジギングを始めるのは敷居が高い・・・と言わざるを得ないため、これからショアジギングを始める初心者の方は、まず「ライトショアジギング」寄りの仕掛けを揃えてみることをオススメします。
ライトショアジギングであれば、近くの堤防やテトラ帯(潮通しが良い場所ほど良い)で楽しむことができますし、当然ライトな仕掛けを使うことになるため、披露面で見ても楽に釣りを楽しむことができます。もちろん、小物には興味ない・・・俺が狙うは大物のみ!って人は、始めから本格的なショアジギングでスタートするのもありですが、とりあえずショアジギングで魚を釣ってみたい・・・そう思っている人は、ライトなショアジギングから始めてみましょう。
合わせて読みたい
メタルジグは複数個用意しておこう!
ショアジギングに欠かせない仕掛けである「メタルジグ」ですが、メタルジグにも様々な形状があり、またそれぞれウエイト(重さ)ラインナップが用意されているため、形状、カラー、重さと、それぞれ異なるメタルジグを複数個用意しておくことをオススメします。ライトショアジギングであれば、20g〜60g程度のメタルジグを、カラーや形状別にバランスよく10個ほど用意しておくと安心ですね。最初の頃は根がかりによるロストも多くなりますし、「こんなにいるかな?」と感じるほど、多くのメタルジグを用意しておくことをオススメします。
ショアジギングで使うメタルジグの選び方に関しては、別ページで詳細をまとめています。
■ツリネタ編集部がオススメする初心者向けメタルジグ