青物を釣る!となると、「メタルジグ」を使うショアジギングで狙うことが多いですし、ジャカジャカと不規則な動きを付けることができるメタルジグは、青物狙いに適しているルアーであるという事実が覆ることはありません。しかし、青物はメタルジグで釣るもの・・・という固定概念を持つことは、自らの手でチャンスを棒に振ってしまう可能性を高めてしまうため、メタルジグを使わない青物釣りを楽しむ!という引き出しを持っておくことで、より釣果を伸ばすことのできるチャンスを得ることができるようになります。
そこで今回は、メタルジグで青物を狙うのではなく、「ミノー」を用いた青物フィッシングに関する情報をまとめていこうと思いますので「ミノーを使って青物を釣りたい」「ミノーで青物を狙うときのアクションは?」「ミノーを使うときのロッド(タックル)は?」など、ミノーでの青物ゲームに興味のある人は、ぜひ参考にして頂ければと思います。
青物狙いでミノーを使うメリット、デメリット総まとめ!
青物狙いのルアーフィッシングを楽しむ場合、一番に候補に上がるのが「メタルジグ」ですが、メタルジグはその特性上、ジャカジャカと激しい動きを付けることが大前提であり、どうしても疲労感を拭うことができません。一方、ミノーは「ただ巻き」だけでキビキビと小魚のように動きを演出してくれるため、メタルジグのようにシャクリ倒さなくとも、楽にハイアピールな釣りを展開することができるようになります。疲れるから青物狙いのショアジギングはちょっと・・・と考えている人も、ミノーを使うことで、(メタルジグよりは)ラクラク青物ゲームを楽しむことができることでしょう。
もちろん、ただ巻きだけでアクションできるメタルジグもありますが、やはりミノーに比べるとアピール力が劣ってしまうことが多いため、ただ巻きメインで青物ゲームを楽しむ場合、メタルジグをセレクトするよりは、ミノーをセレクトしたほうが良いんじゃないかな?というのが本音ですね。
一方、ミノーを使うことによるデメリットも存在します。まず価格面ですが、ミノーはメタルジグに比べ2倍近い価格帯で販売されていることが多いです。1つ2000円ほどすることもあり、一個数百円で買えるメタルジグに比べると割高感が否めませんね。また、ミノーはリップが付いている関係上、どうしても空気抵抗を受けてしまいます。つまり、空気抵抗を受けることによる「飛距離低下」を避けることができないため、飛距離重視の釣りを展開する場合、メタルジグに軍配が上がることでしょう。
合わせて読みたい
青物狙いでミノーを使うときのロッド選び
青物狙いでミノーを使うときのロッド選びですが、基本的には「いつもショアジギングで使っているロッド」を流用すればオッケーです。ただし、あまりに硬いロッド、あまりに柔らかいロッドを使った場合、ミノーのリップが受ける抵抗がダイレクトに腕に掛かり、所謂「引き重り」を引き起こしてしまうことがあるため、そう感じたときは違うロッドの使用を検討することをおすすめします。
ツリネタ編集部が青物狙いでミノーを使うときは、「ライトショアジギング」用のロッドを使うことが多いです。具体的に言うと9ft〜10ft、60gまでを快適にキャストできるロッドを選ぶことで、ストレスなくミノーを操作することができるため、おすすめです。ただし、ブリやヒラマサなどの大型青物メインでミノーを扱う場合、もうワンランク上のロッドを使ったほうが安心じゃないかな?とは思います。
合わせて読みたい
ミノーはどう使う?青物に効くアクションを知っておこう
青物狙いでミノーを使う場合のアクション(動かし方)ですが、基本的には【リトリーブ(ただ巻き)】だけで使うもの!という認識でオッケーです。ミノーには先端に水を受けるリップが付いており、このリップが水を受けることによりルアーが潜り、まるで小魚のような動きを演出することができるようになっています。つまり、巻くことがミノーの動きを最大限活かすことができるアクションとなるため、投げて巻く・・・を繰り返し、青物の回遊ルートにルアーを通してやりましょう。
ただ、青物は(どちらかと言うと)速い動きに好反応を見せる傾向にあるため、スローリトリーブではなく、高速リトリーブが主体となります。そのため、使うミノーは高速リトリーブでも動きが破綻しないものを選び、より速くスピーディーに巻いてこれるものを選ぶことをおすすめします。
また場合によっては、ただ巻きの中にトゥイッチを入れたり、ステイを入れたり、食わせの間を入れてやることが有効的であることもあるため、ただ巻きだけでは反応が薄い、周りは釣れているのに自分だけが釣れない・・・など、ただ巻きだけで不安要素が残る場合、アクセントとして小技を挟んでいきましょう。
大型青物を狙う場合、フック強化などが必要な場合も
青物狙いにチューンナップされたミノーを使う場合、ボディやフックは「対青物用」として付属されていることがほとんどですが、ブリやヒラマサなど、大型青物メインでミノーを使う場合、フック強化を行うことが理想的である場合があります。例えば、地磯などでパワフルなファイトが想定されるシチュエーションでは、並大抵のフックでは、フックが伸ばされてしまう懸念が生まれるため、より強固なものにチューンナップする必要性が出てきます。
しかし、あまりに大きなフックを付けてしまうとミノーの動きそのものが破綻してしまうこともあるため、その辺りの細かい調整も踏まえ、(狙う魚種によっては)フック強化も視野に入れておきましょう。ハマチやサゴシなど、小さいサイズの青物を狙う場合、フックチューンは必要ありません。
青物狙いにおすすめなミノー5選ピックアップ
最後にツリネタ編集部おすすめの「青物用ミノー」を幾つかまとめておきます。シーバス用などのミノーを青物用に流量することもできますが、耐久性面でマイナスに転じることもあるため、できる限り青物用に開発されてたミノーを使い、安心して青物とのやり取りを行えるようにしておくことをおすすめします。
ショアラインシャイナーZ セットアッパー
控えめに言って「青物が釣れすぎる」ミノーです。ダイワからリリースされているシーバス用ミノーではありますが、その卓越したミノーアクションにて、青物を狂わせます。ツリネタ編集部でもっとも活用されているミノーであり、数えきれないほどの青物をゲットしているため、ぜひミノーでの青物ゲームに活用してみましょう。
ジャクソン ピンテールチューン
こちらも青物狙いに最適なミノーであり、あまりにも有名なミノーです。40g、50gのラインナップがあり、その卓越したボディから出されるアクション、飛距離、また青物の強烈な引きにも耐えることができる耐久性、全てを持ったミノーを活用し、青物を狂わせ、バイトに繋げることができます。カラーラインナップも豊富で、所有欲も存分に満たせます。
デュエル ハードコアヘビーミノー
低速から高速リトリーブまでに対応した、非常にバランスの良いミノーです。110サイズは37gの自重があり、80mほどの飛距離を稼ぐことのできるかっ飛びミノーなので、沖を回遊している青物に対し、ダイレクトにアピールすることが可能です。強波動ウォブンロールアクションで、青物を一網打尽!!
ジャッカル ナブラミノー
ジャッカルからリリースされている、青物狙いに適したヘビーミノーです。超高速巻き専用ミノーとなっており、ルアーを回収するときの速度で早巻きすることで、ガツン!とHITします。ツリネタ編集部では、ナブラミノーをボトムまで着底させ、一気に巻き上げてくるスタイルを推奨しています。
コルトスナイパー ロックジャーク
シマノからリリースされている青物用ミノーで、非常に水噛みが良く、レンジキープ力に特化したミノーとなっています。そのため、波が荒れ狂うような荒磯であったり、タフコンディションでこそ使いたいミノーとなっており、ブリやヒラマサなど、大型青物を狙うときにぜひとも使いたいミノーです。ツリネタ編集部では、ロックショアジギングを楽しむとき、このミノーを活用することが多いです。