今回は、メバリングで釣果を伸ばす上で切っても切りきれない存在である【レンジキープ】についてのまとめです。メバリングには、ただ巻きやリフト&フォール、ふわふわ釣法など、数多くの釣り方が存在していますが、その中でも最も基本であり、最も大事なテクニックである「レンジキープ」のやり方を知っておくことは、言い方を変えるとメバリングで釣果を伸ばすための必須条件だとも言えるため、よりメバルの釣果を伸ばしたい・・・そのような希望をお持ちの方は、ぜひ参考にして頂ければと思います。
メバリングでレンジキープが義務的に必要不可欠な理由
そもそもなぜ、メバリングで釣果を伸ばすためには「レンジキープ」が非常に大事な要素となるのか?その理由として、メバルはルアーの後を追尾し、捕食するかどうかを注意深く観察しているから・・・です。メバリングを楽しんでいると、ワームの後ろにメバルが付いてくることがありますが、この行動は「これは本物の餌かな?」とメバルが疑問に感じている段階であり、この時点で警戒心を持たれてしまうと、一向に釣れない・・・ということになりかねない訳です。
そのため、リトリーブ(ただ巻き)中に不規則な動きを持たせてしまったり、無駄なワームアクションを付けてしまうと、メバルに「これは餌じゃない・・・」と見切られてしまう理由となり、結果として釣果に悪影響を及ぼしてしまうと言えます。このことから、メバルの釣果を伸ばすには一定レンジを真っ直ぐに引いてくるための【レンジキープ】が必要不可欠だと言えるのです。
レンジキープのコツは「ハンドルを一定に巻く」こと
では、メバリングにおいてレンジキープをしっかり行うにはどのような点を意識するべきなのか?一番は、やはり「均等にハンドルを巻く」ことであり、ハンドルを巻くスピードにムラが出れば、それだけワームに無駄な動きを与えてしまうことになりますし、レンジをズラしてしまう要因にもなってしまうため、リールを巻くときは【一定速度で均一に巻く】ことを意識することが大事です。
また、使うジグヘッドの重さや風、潮の影響により、必要な巻スピードが異なりますが、この辺りは経験を積んで身に付けていくしか方法がないため、どの速度でリトリーブすれば上手くレンジキープできるのか?を意識しながら、日々精進していくことをおすすめします。
狙うレンジや風、潮によりジグヘッドの重さを調整する
メバリングでは1g前後のジグヘッドを主に使っている人が多い傾向にありますが、レンジキープを上手く実践するにはジグヘッドの重さを上手く調整する必要性が出てくるため、細かい幅でウエイトを揃えておくことをおすすめします。ほんの0.3gの差が操作性に大きな差を与えることもあるため、例えば0.2g、0.4g、0.6g、1g、1.5g・・・など、細かい範囲でジグヘッドの重さを揃えておくと、何かと役に立つことは間違いありません。
レンジキープを考える上で意識しておきたいジグヘッドの重さですが、風が強ければ強いほど重たいもの、潮の流れが速いほど重たいジグヘッドを使うことになりますが、上限値として3g程度までにしておいたほうが無難です。あまりに重たいジグヘッドでは食いが落ち、釣果を落とす要因となってしまうため、メバリングで使うジグヘッドの重さは「レンジキープできるギリギリの重さ」に設定することが釣果を伸ばすコツとなります。
また、水深の有無でもジグヘッドの重さを変えるべきです。表層付近やシャローエリアを攻めるときは1g前後、深場を攻めるときは1.5g〜3g程度・・・このような認識で、レンジキープに必要なジグヘッドの重さを調整していきましょう。
▼合わせて読みたい
・ジグヘッドの重さについて考える
・メバルがよく釣れる潮を知る
巻かない・・・という選択肢
メバリングでレンジキープと聞くと、どうしても「リトリーブ(ただ巻き)」を意識してしまいがちですが、何も必ず巻かなければいけないルールなどどこにもありませんし、むしろ巻かずにいたほうが好反応を見せることもあるため、戦略の一つとして【巻かない】という選択肢を持っておくことをおすすめします。
具体的に言うと、リールを巻いてレンジキープするのではなく、軽いジグヘッド(1g以下がおすすめ)にワームを付け、キャスト後ラインを張りながらジワーっと手前方向に寄せてくる・・・これだけで、ほぼ一定のレンジをキープしながらそこにいるメバルをサーチしていくことができます。ラインが弛めば巻取り、再度ジワーとテンションフォール・・・、この釣り方がやけに効果的な場面があるため、ただ巻きだけでメバルが釣れない・・・そんなときは、ぜひ試してみて下さい。
よりレンジキープに特化したジグヘッドを使おう
いずれにしても、メバリングでレンジキープしながら釣りを展開していくためには「ジグヘッド」の存在を無視することができません。そのため、最後にツリネタ編集部がおすすめする「レンジキープしやすいジグヘッド」をまとめておきたいと思います。レンジキープがしやすいジグヘッドの特徴として、「ヘッド部に水を受ける箇所があり、抵抗を感じながら引いてこれるもの」という点があるため、これに沿ったおすすめのジグヘッドを2つ紹介しておきます。
■クリアブルー サイコロヘッド
■TICT アジスタ
どちらのジグヘッドも「アジング」向けにリリースされているものではありますが、メバリングに流用しても何の問題もありません。むしろ、アジングジグヘッドを使うメリット(オープンゲイブや操作性)が多々あるため、細かいことは気にせず、良いものは使うの精神でメバリングで使うジグヘッドをセレクトして頂ければと思います。