ショアジギングでの「磯」は最早聖地!地磯で青物を狙うときの超まとめ

ショアジギングやライトショアジギングと言えば「潮通しの良い堤防」や「潮通しの良いテトラ帯」など、身近な場所で青物の回遊がある場所で楽しむことがメジャーですが、より本格的かつ確実的な釣果を求めるのなら【磯】への釣行を考えてみてはどうでしょうか?

磯は潮通しが良い傾向にあり、ショアジギングのターゲットとなる青物はもちろん、磯のあちこちには根魚が付いており、ターゲットに事足りません。しかし、磯は足元が悪く危険な釣りとも言えるため、今回は磯にてライトショアジギングやショアジギングを楽しむときの基本、地磯での安全対策など、「磯ショアジギング」の全てをまとめていこうと思います

磯ではブリやヒラマサなど、本格的なショアジギングが楽しめる

磯でのショアジギングは、堤防などでのライトショアジギングとは違い、ブリやヒラマサなどビックサイズを狙える可能性が高くなります。場所によってはカンパチやシイラなども狙えることでしょう。

そのため、ブリやヒラマサが頻繁に回遊してくる地磯でショアジギングを楽しむときは、ライトショアジギングの比ではない本格的なショアジギングタックルが必要不可欠。ライトショアジギングタックルではまともなやり取りができず、特にヒラマサは話になりません。一気にラインを出され、意気消沈すること間違いなし

では、ブリやヒラマサ狙いの磯ショアジギングを楽しむときはどのようなタックルセッティングで挑むべきなのか?まとめます

ブリやヒラマサ狙いは強力なタックルを用意しよう

磯でのショアジギングでビッグワンを狙うには、それなりに強力なタックルセレクトが必要です。磯は底地が尖るような形状をしていることもあり、ラインが擦れると一撃でラインブレイクです。ブリはともかく、ヒラマサは根を恐れず突っ込んでいく性質があるため、特にヒラマサの可能性が高い磯では、より強力なタックルを組み込むことをオススメします

では、磯でブリやヒラマサ狙いのショアジギングを楽しむときはどのようなタックルセレクトが必要か?

ロッド 9ft〜10ft、Hクラス以上のショアジギングロッド
リール シマノ番手で8000番〜10000番、ダイワで4500〜5000番手
ライン PEライン3号〜5号を200m以上

最低でもこのクラスのタックルを揃えておくことがおすすめ。普段ライトショアジギングを楽しんでいる人にとっては酷なタックルセレクトとなるが、こうでもしないとヒラマサを取ることが難しくなるため、万全装備で挑みたいところです。ブリは意外となんとかなりますが、磯という場所の性質上、ヒラマサ並みのタックルセレクトが安心です

■強靭なロッドを活用しよう

磯はライトショアジギングがオススメ

磯はブリやヒラマサなどビッグワンを狙うに最適な場所ではありますが、特に初心者の方にとってその敷居は山のように高く感じることでしょう。そのため、磯でショアジギングを楽しむにあたり、まずライトショアジギングから初めてみることをおすすめします。磯には青物を含む沢山のフィッシュイーターを狙えますし、体力的にも幾分楽に釣りを楽しむことができるため、手軽かつ気軽に磯でのショアジギングゲームを楽しむことが可能

小型回遊魚の回遊を独占的に狙える

磯でショアジギングを楽しむ一番のメリットは、なんと言っても【人が少ない】という点でしょう。近年のショアジギング人気においてメジャーな堤防などは人で溢れかえり、魚に掛かるプレッシャーはもちろん、人間に対し掛かるプレッシャー、ストレスも半端じゃありません。せっかく自然の中で楽しむ釣りという趣味を、殺伐とした環境の中で楽しむのは少し違う気がする人は、立ち位置を独占できる磯でのショアジギングにて癒やされてみてはどうでしょうか?

しかし、一級磯になると場所取りが大変ですし、地方のローカルルールが存在しているケースもあり。他の釣り人と揉め事を起こさないためにも、しっかりとしたルール把握が大切です

 

磯でのライトショアジギングでは、釣座を一人で確保することができ、青物の回遊を独り占めすることができる。一つの群れに数十人の釣り人が叩くのと、一人の釣り人が叩くのでは訳が違いますし、当然釣果は後者へ集中することでしょう。

合わせて読みたい
ライトショアジギングでサゴシを狙う!おすすめメタルジグをご紹介

青物の回遊がないときは根魚を狙おう

アカハタ

磯でのショアジギングは回遊してくる青物を狙い撃つことがメジャーですが、神出鬼没な青物の回遊がないケースでは、根に付いている根魚を狙うことも一つの手です。地磯周りは根が荒く、その根に対し沢山の根魚を身を潜めています。つまり、磯はロックフィッシュ天国だとも言えるため、青物狙いでなくロックフィッシュ狙いのショアジギングを楽しむこともありでしょう

ガシラ、アコウ、アカハタ、オオモンハタ、地域によって生息している根魚は異なりますが、大体の魚がメタルジグに対し好反応を示すため、これを狙わない手はありませんね。地磯にて青物の回遊がないときは、ロックフィッシュ狙いのショアジギングがおすすめです

合わせて読みたい
メタルジグで根魚を狙うときの超まとめ!コンスタントな釣果を求めている方に

磯ショアジギングの注意点

潮通しが比較的良い磯は青物狙いのショアジギングに向いている釣り場だと言えるが、同時に堤防などとは比べ物にならないリスクが伴うことを知っておきましょう。地磯は躓く凸凹が多いですし、コケると額に穴が空くほどゴツゴツとしているため、つまり大怪我をしやすい環境となっています。

特に一人釣行では一つの怪我が命取りになることもありますし、万が一海へ転落すると命の保証はありません。環境が環境なだけにサメも多いですし、考えるだけでゾッとします。磯は他の釣り人の姿が見えないこともあるため、なるべく単独釣行は避け、ベテラン数名と共にアクセスすることがおすすめです

他にも

  • 根掛かりのリスク
  • 装備の確実化
  • 移動時間の考慮
  • 道具の有無

磯でのショアジギングにて注意したいことがあるため、この4つについて具体的にまとめます

根掛りが頻発する・・・

地磯では底地がゴツゴツとしており、根掛かりのオンパレードになることも。ショアジギングにおいてボトムを取ることは、根掛かりを避けられないことを指すため、この解決方法としては「ボトムからすぐに立ち上げる」「ボトムを取らない」この2つが有望です

まず、ボトム着底の把握を確実に行うことが大事。長い時間ボトムにメタルジグを置いてしまうと、要らぬ場所へ転がり落ちてしまったり、潮に流され根掛かりしてしまうことも。ボトムを確実に取り、着底と同時に立ち上げることで根掛かりリスクを極限まで下げることができますし、釣果も上向きになる傾向です(フォール中に青物が追ってきており、立ち上げと同時にバイトしてくることがよくある)

参考→ボトム着底を確実に取る方法

そして「ボトムを取らない」ことも磯ショアジギングで根掛かりを避ける一つの手です。つまり、メタルジグにて中層〜ボトムを攻める、もしくはポッパーやシンペン、メタルバイブやミノーを使い中層から上を探る、こうすることで磯での根掛かりを飛躍的に少なくすることができるでしょう

合わせて読みたい
メタルバイブで青物を釣る ミノーで青物を釣る
ポッパーで青物を釣る シンペンで青物を釣る

磯ショアジギングの装備

磯でのショアジギングは危険が伴うため、装備を万全に釣りを楽しむ必要性がある。では、磯でショアジギングを楽しむときの具体的な装備例はいかなるものか?まとめてみます

  • 帽子
  • 偏光グラス
  • ネックウォーマー(日焼け防止)
  • 長袖長ズボン
  • グローブ
  • スパイク(磯靴)
  • フローティングベスト

これだけの装備を身に着け、初めて磯へエントリーできます。最近は軽装にて地磯でのショアジギングを楽しんでいる人を見かけることが多いですが、かなり浅はかな考えだと思いますし、いずれ事故を起こしたときに後悔することでしょう。万が一に備えることが磯ショアジギングの基本のため、この装備を用意できないのであれば気軽にエントリーしないことをおすすめします

また、膨張式のライフジャケットは海に落水したとき磯に擦れ破れてしまう恐れがあります。そのため、「フローティングベスト」着用にて釣りを楽しむことが最適です

移動時間を考慮しよう

磯によってはエントリーまでに30分以上掛かることも珍しくはありません。移動時間が思ったよりも掛かり朝まずめに間に合わない・・・遅い時間まで粘りすぎて帰り道が真っ暗で帰れなくなる。磯ショアジギングあるあるのため、時間的スケジュールを確実に組み込み、後一投・・・後一投・・・がないように徹底することが大事

また、暗くなったことを想定してヘッドライトを常備しておくことがおすすめです

道具は多めにもっていこう

1時間掛けて地磯へエントリーし、いざ一投目!が、まさかの高切れ・・・ラインの残りは80mしかない。ここで釣り終了になる事態が起こることを想定し、道具は多めに持っていくことをおすすめします。リールを忘れた・・・タモを忘れた・・・忘れ物も磯ショアジギングあるあるのため、出発前に確実な用意を済ませておきましょう

関連記事一覧