今回は、アジングを楽しむときの「風」についてのまとめです。ご存知の通り、アジングでは1g前後の非常に軽い仕掛けを使い釣りを楽しむことになるため、他のルアーフィッシングと比べると「風」とは非常にシビアな関係性を築き上げています。つまり、風の強弱によって釣りを楽しめるかどうかが決まり、場合によっては「まともにアジングを楽しむことができない」ということになるのです。
では、アジングは風速が何mまでの風であれば楽しむことができるのか?風が強い日の対策方法は?など、アジングと風の関係性について具体的にまとめていきたいと思いますので、ある程度の参考にして頂ければと思います。
風速何mまでいける?5m、10mの風でもアジングを楽しむことはできるのか?
「アジングは風に弱い」という事実を大前提としてお話しますが、ではアジングでは一体風速何mの風であれば楽しむことができるのでしょうか?極論を言うと「なるべく風はないほうが良い」ということが結論ですが、これまでの経験上ストレスなくアジングを楽しむことができる風速は2mで、3m〜4mの風でちょいストレス、5m以上の風が吹く予報のときは釣りに行くか迷い、7m以上の風となると危険を伴う可能性が出てくるため、ほとんど釣りにいくことはありません。
そのため、アジングを楽しむときの風速は「〜4mまで」としておくほうが無難です。もちろん、風が強い日は風が強い日なりの戦略があったり、海が荒れることにより食いが立つこともありますが、一番に考慮しておきたいのは【安全かどうか】という点。風に煽られ海に落水・・・なんてことになれば大惨事ですからね、アジングを楽しめるかどうかは二の次で、安全に釣りを楽しめるかどうかで判断することをおすすめします。
風が強い日がアジングに不利な理由
ではなぜ、アジングはそれほどまでに風に弱い釣りなのか?という点についてまとめてみます。
・仕掛けを操作できない
・ジグヘッドの重さの問題
・アタリが取れなくなる
風の強い日にアジングが向かない理由として、上記3つが挙げられます。では、それぞれを一つずつ簡単に掘り下げていきましょう。
仕掛けが沈まない(操作できない)
アジングでは1g前後のジグヘッドを使い釣りを楽しむことが多くなりますが、1g程度の軽量リグは風による煽りの影響で浮いてしまったり、手前に寄せられたり、まともに操作することができなくなってしまいます。仕掛けを思うように動かせないという事は「まともにアジングを楽しめない」ということでもあるため、結果として風はアジングにとってマイナス点となる・・・という具合です。
ただ、風に乗せた「ドリフト釣法」が有効的であることもあるため、風の強い日にアジングを楽しむときはぜひお試し下さい(ドリフト釣法については別ページでまとめています)
重たいジグヘッドを使わないといけなくなる
風が強い日はどうしても1g前後のジグヘッドでは操作性が悪くなってしまうため、2g、3gとジグヘッドのウエイトを重たくする傾向にありますが、この行為がアジングでの釣果を落としてしまうキッカケとなることがあります。アジは水中をジワーっと沈んでいるものに対し好反応を見せる傾向にあるため、ジグヘッドウエイトが重くなるほどアジの反応が悪くなってしまうことがあるのです。
そのため、ウエイトを上げる必要性の高い強風時は、アジングにとってマイナス要素となってしまいます。
アタリが取れない(致命傷)
アジは口に入れたものを異物と感じ取ると、すぐに吐き出してしまう傾向にあるため、アタリがあったら即合わせが釣果を伸ばす大きな鍵となります。しかし、風が要因となりラインが弛んでしまうとアタリが取れにくくなり、アタリが取れないということは合わせを入れられなくなってしまうため、風が強い日のアジングは【アタリが取れず、難易度が跳ね上がる】と言えるのです。
風が強い日の対策方法
どうしても風が強い日にアジングを楽しみたい・・・そんなときは、どのような対策方法を取ることが一番なのでしょうか?また、前述した通り危険を伴うような強風時は落水などのリスクが高まるため、安全を確保できないような風が吹き荒れているときは、アジング釣行を断念するようにして下さい。
では、風の強い日のアジングで出来る対策方法にはどのようなものがあるのでしょうか?まとめてみます。
・キャロなどを使う
・風裏ポイントに行く
・風に強いラインを使う
キャロライナリグなどを使う
風の強い日のアジングでは、ジグヘッド+ワームの組み合わせである所謂「ジグ単」の釣りではなく、キャロライナリグなどを使ったウエイトアップを計る釣りに切り替えることをおすすめします。単純にジグヘッドのウエイトを上げるだけでは釣果を落とす要因となってしまいますが、キャロライナリグやフロートリグを使うことにより、ジグ単の利点を損なうことなく、風に真っ向から勝負を挑む釣りを展開することができるようになります。
キャロライナリグやフロートリグについては別ページで詳しくお話しているため、そちらを参考にどうぞ。
風裏ポイントに行く
単純な話で「風がない場所」へ行くことで、問題なくアジングを楽しむことが可能です。そんな都合の良い場所があるのか?もちろん、地域性によるものが強いですが、風向きによっては風が全く当たらない「風裏ポイント」が出来上がっている可能性があるため、風向きによるポイントの特徴を把握しておき、リストアップしておくことで、風が強い日であっても問題なくアジングを楽しむことができるようになります。
風に強いラインを使う
アジングではPEライン、フロロカーボンライン、エステルライン、ナイロンライン、この4つのラインを好みに応じて使い分けることが基本となりますが、この中には風に強いライン、風に弱いラインが存在しているため、風が強い日のアジングでは、当然【風に強いライン】を使う必要性が出てくるのです。
では、風に強いラインとは一体どのラインなのか?まず、PEラインは論外で、ナイロンラインも性能的にハテナが残る面があるためNG、ですので、風が強い日にアジングを楽しむときは比重の高いフロロカーボンラインを使うか、よりPEラインに近い性能で考えるのならエステルラインを使う・・・このようなライン選びをすることで、風が強い日であってもアジングを楽しむことができます。