アジングにスナップは必要?【極楽アイテム!?】楽々交換でスムーズな釣りを楽しもう!

今回は、アジングにおいて「スナップ」は必要なのか?という点に明かりを灯し、まとめていきたいと思います。アジングでスナップを使ったほうが良い理由、反対に使わないほうが良い理由、アジング用スナップの選び方、アジング用おすすめのスナップまとめなど、アジを釣るときのスナップ使用について具体的にまとめていくため、「アジングでスナップを使うべきかどうか・・・」そう悩んでいる人は、参考にして頂ければと思います。

アジングではスナップを使ったほうが良い!そう言える理由まとめ

アジングでスナップを使うべきなのか?その問に関するツリネタ編集部的な答えとしては「アジングではスナップを使ったほうが良い」ということが、最終的な結論となっています。ツリネタ編集部にはアジング歴10年以上の猛者が数多く在籍していますが、その全員がスナップを使用しアジングを楽しんでいるため、統計的に見ても「アジングではスナップを使ったほうが良い」ということは間違いないでしょう。

では、なぜアジングでスナップを使ったほうが良いのか?スナップを使うことにより得られるメリットをまとめておきます。

・ジグヘッドやルアーの取替が楽
・ルアーの動きを最大限活かせる
・ショックリーダーを切らなくて良い

アジングでスナップを使うメリットは上記3点です。まず、一番のメリットは「ジグヘッドやルアーの取替が楽」という点で、ウエイトチェンジやルアーローテーションを頻繁に行うことになるアジングでは、取替にかかるタイムロスを減らすことができることは、大きなメリットのなるのです。

また、直結してしまうとルアーの動きを制限してしまうことになりますが、スナップを付けることにより遊びが生じ、よりルアーの動きに自由度を与えてくれることも、メリットの一つとなります。直結によって固定されてしまうことは、ルアーアクションに大きな悪影響を及ぼしてしまうのです。

 

そして、スナップを使わなければ、交換の度にラインを切り、結束し直すという手間が発生し、ラインを切るということはメインライン、ショックリーダーを徐々に切り取っていくことになるため、無駄なラインロスが出てしまいます。スナップを使うことでこのロスを無くすことができるため、時間面でも金銭面でも、スナップを付けることによるメリットが生じる・・・ということも、アジングでスナップを使用する一つの理由となっています

スナップは使わないほうがいい!派の意見

アジングでスナップを使用することによるメリットは沢山ありますが、それでもなお「アジングにスナップは要らない」「スナップ使用に伴うデメリットがある」と、アジングでスナップを使うことに否定的な意見を持つ人も一定数いますし、もちろんその人たちの意見にもしっかりとした一理があります。

では、なぜ便利なスナップをアジングで使わない人がいるのか?その意見をまとめてみると「スナップを使うことにより感度が悪くなる」という理由が、アジングでスナップを使わない理由となっていることが多いです。確かに、スナップを介することで余分なクッションが生じてしまうため、多少は感度に悪影響を与えることもあるでしょう。実際、スナップを使用してもアジからのアタリを感知することは可能ですが、スナップを付けないことにより取れるアタリも僅かながらあるでしょうから、「とにかく感度優先でアジングを楽しみたい」そのような考えをお持ちの方は、スナップを使わずにアジングを楽しむほうが良いのかもしれませんね。

アジングで使うスナップの選び方

アジングにおいて超便利アイテムとなるスナップを使うと決めたら、次に考えることが「アジングで使うスナップの選び方」です。アジングは数あるルアーフィッシングの中で一位二位を争うほどは繊細な釣りとなるため、使うスナップにもこだわりを持つことで、より良い釣果に繋げることができるキッカケとなることでしょう。

では、アジングで使うスナップを選ぶときに意識しておきたい点にはどのようなものがあるのか?

・スナップのサイズ
・スナップの強度
・付けやすさ

アジングで使うスナップを選ぶときは、上記3つのポイントを強くしておくことが一番です。では、それぞれの項目をより具体的にまとめてみます。

スナップのサイズ

一言でスナップと言えど、魚種別に使い分けができるよう「サイズ」がラインナップとして揃えられています。では、アジングで使うスナップのサイズはどの程度のものがベストなのか?メーカーによって表記や基準が異なりますが、アジングでは1g前後のジグヘッドメインに扱うことになるため、より小さいものをセレクトすることが一番です。例えばSS、S、M、Lとサイズが分かれているスナップを使う場合、S、もしくはSSのスナップサイズをセレクトする・・・このようなイメージでオッケーです。

スナップの強度

20cmそこそこのアジをメインにアジングを楽しむのであれば、スナップ強度を意識する必要性は皆無ですが、30cm、40cmのアジを相手にアジングを楽しむときは、スナップ強度も意識しつつ使うスナップ選びを心がけるほうが良いです。メーカーによって強度の基準が違うため、狙うアジのサイズを考慮し、スナップの強度を考えていきましょう。

付けやすさ

アジングで使うスナップを選ぶときに一番強く意識しておきたいのが「付けやすさ」です。詳しくは述べませんが、有名メーカーのものであっても付け外しに難があるスナップが存在するため、最初のほうが複数メーカーのスナップを買い、自分に合ったスナップを選ぶことをおすすめします。

アジングにおすすめなスナップ3選

最後に、アジングに最適なツリネタ編集部おすすめのスナップをまとめていきたいと思います。順不同で紹介していきますので、「アジングで使うスナップにどれを選べば良いか分からない」そう悩んでいる人は、ぜひ参考にして頂ければと思います。

アクティブ アジスナップ

ツリネタ編集部で最も使われているアジ用スナップはこれ。非常にコストパフォーマンスが良く、内容量、取り付けやすさ、強度、どれを見てもマイナスのないスナップとなっているため、アジングで使うスナップ選びで迷っている人はぜひ「アクティブ アジスナップ」がおすすめです。サイズラインナップが多いのも特徴の一つ。

カルティバ 一手スナップ

文字通り、一手でジグヘッドの取替ができるスナップです。非常にシンプルな形をしており、手がかじかんだ状態であっても楽々取替することができるため、手先が不器用な人でも安心して使うことができます。

TICT ラクリップ

TICTからリリースされているスナップで、名前の通り楽にジグヘッドを交換することができるようになっています。ノーマルタイプとロングタイプがあるため、自分好みの長さに調整することができるところが好ポイント。

関連記事一覧