今回は、アジングを楽しむために欠かせない「ジグヘッド」の選び方についてまとめていきます。アジングで使うジグヘッドの重さは何gが理想的なのか?アジングで使うジグヘッドの形状は?アジング初心者が使うべきおすすめのジグヘッドは?などなど、アジングにおける【ジグヘッドの選び方】について具体的かつ詳細をまとめていこうと思うので、アジングで使うジグヘッドはどのようなものを使えばいいのか?と悩んでいる人は、ぜひ参考にして頂ければと思います。
アジングで使うジグヘッドの重さは釣果に直結する!よりストイックなウエイト選びを行える人が最後に勝つ世界
アジングでは1g前後のライトリグを使うことがメインとなり、非常に軽いウエイトを扱い釣りを楽しんでいくことになります。アジングで使うジグヘッドの重さは狙うべき場所の水深や潮流に合わせてセレクトすることになるため「アジングでは何gの重さを使うのがベスト!」だと言い切ることはできませんが、その場所にバチッと合ったジグヘッドの重さをセレクトすることで釣果に2倍、3倍と大きな開きが出ることもあるため、たかだか0.2g・・・と考えず、よりストイックにジグヘッドの重さについて考えることで、より良い釣果に巡り会える可能性が高くなるのは事実です。
また、大前提として【重たいよりは軽いジグヘッドのほうが良い】と考えておいたほうがよく、例えば1gがベストマッチな場所で2gを使う・・・このなると、大きく釣果を落としてしまいがちとなるため、この場合は「必ず1gより軽いジグヘッド」を選ぶようにし、つまり無駄に重たいジグヘッドを使わないことがアジングにおいて大事な要素となることを覚えておきましょう。
特にアジング初心者の方は、「ジグヘッドが軽いと操作性が・・・」「ジグヘッドが軽いとボトムが取れない」と無駄に重たいジグヘッドをセレクトしがちですが、これは明らかに釣れない原因となり、自分のせいで本来であれば釣れていたアジを逃してしまうことにもなるため、その辺りを考慮しながら使うジグヘッドの重さを考えることで、より素晴らしい釣果に繋がることは間違いありません。
アジングで使うジグヘッドの形状にも気を使おう
アジング用ジグヘッドには様々な形状が用意されています。極論を言うと「全ての形状を使い分けること」がベストではありますが、特にアジング初心者の方が選ぶべきジグヘッドの形状は「オープンゲイブ」で「ラウンド型」のジグヘッドです。上記写真で言うと、上のジグヘッドが初心者におすすめの形状となります。ちなみに下のジグヘッドは「ダート用ジグヘッド」となり、ダートによるリアクションバイト狙いの釣りで使うジグヘッドとなっています。
まずオープンゲイブとは?という点ですが、オープンゲイブでは文字通り針が外向きに開いているものであり、アジの吸い込みに対しフッキングしやすい形状となっています。アジは吸い込む捕食活動を行う魚であり、吸い込んだものが異物と分かるとすぐに吐き出してしまいます。そのため、吐き出すまでに合わせを入れフッキングさせることがキャッチ率を高めるために必要な要素となるのですが・・・
オープンゲイブにすることによりアジがジグヘッドを吐き出そうとしたときに口の外に出にくくなり、よりフッキングしやすくなるため、アタリに対し瞬時に合わせを入れることが難しい初心者の方こそ、オープンゲイブなジグヘッドを使い、少しでもフッキング率を高めることをおすすめします。
合わせて読みたい
ジグヘッドは直結?それともスナップが必要?
ジグヘッドにはラインアイが必ずついており、ここに直結、もしくはスナップを介して結束することになりますが、ジグヘッドでのアジング、所謂「ジグ単」の釣りにおいて、スナップは必要なのか?それとも直結のほうが良いのか?という点について考えてみます。
まず、ジグヘッドを結束するには直結でもスナップを介しても、極論を言えば「どちらでも良い」のですが、直結派の意見としては「スナップを付けると感度が悪くなる」ということが挙げられ、スナップ派の意見としては「ジグヘッド交換の手間を考えるとスナップを使ったほうがいい」ということが挙げられます。もちろん、どちらの意見も正解であり、後は個人の好みやこだわりで決めるのが一番ですが・・・
ツリネタ編集部の意見としては「ジグヘッドはスナップを介して結束したほうがいい」と考えています。10年以上アジングを楽しんでおり、10年以上スナップを介してジグヘッドを装着していますが、スナップを使うことによる感度低下をそれほど強く感じたことはありませんし、仮に感度が少し低下したとしても、スナップを使わないことによる取り換えの手間を考えると、その影響は微々たるものでしょう。
特にジグヘッドの重さを数投ごとにチェンジする・・・そのような方は、スナップを介しジグヘッドを装着することをおすすめします。
シャンク(針)のサイズも考慮しよう
アジング用ジグヘッドには、針のサイズが複数用意されていることがあります。SS、S、Mと言った具合にサイズ展開されており、状況に応じてジグヘッドのサイズをセレクトできるようになっています。では、アジングではどのサイズのジグヘッドを使うのが良いのか?
ツリネタ編集部の意見としては、ジグヘッドのサイズはS、もしくはSSを使うことが一番であり、要するに「針が短いもの」を使うことを推奨しています。針が短くなることによりワームを固定する範囲が減り、よりワームを動かしアジにアピールすることができるようになるため、短いサイズのジグヘッドがいいんじゃないかな?と考えています。針が短いとフッキングしにくいんじゃ?と考える人も多いようですが、経験上「長過ぎる針」のほうがフッキング率が低下する傾向にあるため、長いサイズのジグヘッドを使うのであれば、短いサイズのジグヘッドを使いアジングを楽しむことをおすすめします。
使うワームに合ったジグヘッドを選ぶことも大事
アジング用のジグヘッドを選ぶときは、使うワームにマッチしたジグヘッドを選ぶことが大切です。例えば、1インチのワームであれば1インチにマッチしたサイズのジグヘッド、2インチなら2インチに・・・という具合に、ワームサイズによって使うジグヘッドを考慮したり、ダート専用ワームを使うときは、ダート専用設計のジグヘッドを選ぶなどなど、使うワームによって使うジグヘッドも変えていくことをおすすめします。
どのワームにどのジグヘッドが合うのか?は使ってみないことには分からないため、自分が愛用しているワームに合ったジグヘッドを探し出すためにも、(少し出費は嵩みますが・・・)複数のジグヘッドを用意し、色々試してみることが大事ですね!
■様々なサイズのワームを用意しておくことも大事
アジング初心者でも絶対的な信頼を持ち使えるおすすめジグヘッドまとめ
記事の最後に、アジング初心者でも安心して使える「おすすめのアジング用ジグヘッド」をまとめておきます。初心者でも扱いやすく、コスパも抜群なジグヘッドを選定していきますので、どのアジングジグヘッドを選べばいいか分からない・・・そんな人は、ぜひ参考にして頂ければと思います。
■TICT アジスタ
TICTからリリースされているアジスタは、オープンゲイブとなっており、サイズ展開も豊富な非常に優れたアジング用ジグヘッドです。価格も安く、コスパに長けているジグヘッドとなっているため、これからアジングを始める初心者の方におすすめです。
■34 ゼログラヘッド
アジングメーカー34からリリースされているジグヘッドで、鉛に樹脂をコーティングすることで鉛よりも浮力を増し、よりスローな動きを演出できるようになるジグヘッドとなっています。アジング上級者になるほど分かると思いますが、スローな動きはアジングにおいて絶大的な武器となるのです。
■JAZZ 尺ヘッドDタイプ
ダート系ジグヘッドならこれが最も優れている!と自信を持って言えるアジングおすすめジグヘッドです。ダートタイプとスイミングタイプの2種類があるため、購入時はご注意を