アジングでは「使うジグヘッドの重さ」が釣果に直結する傾向にあります。つまり、ジグヘッドの重さは外すと「アジが釣れない」こともあるワケです。
今回は、アジングにて大事な要素となる「ジグヘッドの重さ」の中から「アジングで5gのジグヘッドを使う状況下はあるか?」を過去10年の経験を元に真剣に考えていきます。アジングで5gのジグヘッドを使う状況下はある?とお悩みの方、ぜひご一読ください
5gの出番はあまりない
残念ながら、アジングにて「5gジグヘッド」の使用頻度は極少数です
先に結論から言うと、アジングにおいて「5gジグヘッド」の使用はマストではありません。もう少し言うと「重たすぎることによる釣果へのマイナス」すら出てしまうことがあります。
アジングでは一般的に「〜3g」までのジグヘッドを使うことが多く、ツリネタ編集部では多くの場合「〜1.5gまでのジグヘッド」を用いてアジングを楽しむことが多いですね
アジングでは「フォール中のアタリ」が多く、同じレンジに長くジグヘッドを置いておくことが釣果を伸ばす大事な要素となります。つまり、5gなど重たいジグヘッドを使ってしまうと
【すぐに沈んでしまい、アジのいるレンジに仕掛けを入れられなくなる】というなんとも悲しいデメリットが生まれるため、アジングにてジグヘッドの重さを決めるときは「ギリギリ底を取れる重さ」に設定しておくことをオススメします
合わせて読みたいアジングで使うジグヘッドの重さ「基本情報」まとめ |
アジングで5gジグヘッドを使う状況下
アジングにて5gジグヘッドを使う状況下を考えてみます
正直、個人的にアジングにて5gジグヘッドを使うことは「超稀」なのですが、ある特定に状況下においては「5gジグヘッドを使うシチュエーションもあるかな?」とは思いますので、ここで考えていきたいと思います
まず、やはり「風が強いとき」ですね。後は、「水深が深い場所でのアジング」「潮の流れが速い場所でのアジング」などですね。つまり、1gなど軽いジグヘッドでは太刀打ちできない状況下において、5gジグヘッドが活躍する可能性があります
水深があるとき
例えば水深が10m以上あるディープなエリアにてアジングを楽しむときに、なおかつ「アジがボトムにいる」ような状況下であれば1gなどの軽いジグヘッドでは手返しが悪くなってしまいます。
ここに風や潮の流れがあれば、永遠とボトムに着底しない・・・なんてことも
5gの重さがあれば、それなりに水深ある場所であっても手返しよく攻めることができますし、しっかりボトムが取れることで釣果にポジティブな影響を与えてくれる可能性がありますね
水深が深いエリアにてアジングを楽しむ場合、5gジグヘッドが活躍するかもです
合わせて読みたいアジングでの「水深」基本情報まとめ |
風や潮の流れが強いとき
軽量リグを扱うアジングにおいて「風」や「潮流」は大敵となり得ます。例えば爆風時のアジングなんて釣りになりませんし、特にアジング初心者の方であれば「アジング、辞めようかな」と考えるほどは難易度が高くなってしまいます
また、潮流が速いエリアであれば「仕掛けが秒で流される」こともあり、レンジを入れられなくなることも。つまり、仕掛けを沈めることが困難となり、中層以下にいるアジにアプローチすることが不可能になります
このように、「風が強い」「潮流が嘘のように速い」このようなエリアでのアジングであれば「5gジグヘッド」の威力を発揮できることもあるでしょう。単純にウエイトがあるので、風や潮流に負けない釣りを展開することができます
合わせて読みたいアジング「風」は大敵となる |
フロートなどを使おう
アジングでは「水深」「風」「潮流」、ここの条件が厳しい場合「5gジグヘッド」など重たいジグヘッドを使うことで、その悪条件を緩和することが可能です
しかし、悪条件を緩和するためにジグヘッドを無理に重たくすると、次は「釣果が落ちてしまう」という元も子もない話となってきます。アジングは「ギリギリの重さにセットする」ことが釣果を伸ばす大事な要素となるため、無理なウエイトアップは基本NGです
そのため、ジグ単の釣りを楽しめないレベルの「風」「潮流」「水深」がある場合
- フロートリグ
- キャロライナリグ
- スプリットショットリグ
などを使い、悪条件を攻略することをオススメします
「フロートリグ」でアジングを楽しむための基本 |