アジングリールの選び方まとめ【番手は1000番?2000番?】おすすめ7選

今回は、アジングにおいて釣果を左右するほど大事な要素となる「リールの選び方」についてのまとめです。アジングリールの番手は1000番、2000番どちらが適しているのか?ギア比はどれが良いのか?アジングにおすすめなリールはどれなのか?この辺りについて具体的にまとめていきます。

アジングリールに求められる性能を知る

そもそも、アジングリールを選ぶときに意識しておきたい「リールの性能」は、どこに目をつけるべきなのか?という点を知っておきましょう。まず、アジングリールを選ぶ上で第一に考えておきたい項目が【自重の軽さ】です。アジングでは、タックル感度の良さが釣果を左右するほど大事な要素となるなり、反響感度を良くするタックル全体の軽量化は、釣果を伸ばすために必要不可欠な要素となってきます。そのため、アジングで使うリールはなるべく自重の軽いものをセレクトし、より感度良くアジングを楽しめるようにしておくことが鉄則です。

そして、もう一つアジングリールに必要なスペックとして「ドラグ性能」が挙げられます。細糸を使うことが多いアジングにおいて、ドラグの滑り出しは非常に大事な要素となり、詰まるところ「ドラグが悪ければラインが切れる恐れがある」と言えるため、少しでもドラグ性能が良いリールをセレクトするほうが良いでしょう。エステルラインメインに使うときは特に大事な要素です。

番手は1000番、2000番、どれが適しているのか?

リールには、狙う魚種によりリールサイズや根本的なパワーを使い分けることができるよう「番手」が設定されています。シマノ、ダイワでは500番手、1000番手刻みに番手が振り分けられており、その中から自分の釣りに必要な番手をセレクトする・・・ということが基本となっています。

では、アジングにおいて最もバランスの取れたリール番手は何番なのか?という点ですが、基本的には「1000番、2000番」の範囲内でセレクトすることが一番であり、アジングにおいて間違いのない番手選びが出来ることでしょう。問題なのは、1000番にするのか、2000番にするのか?という点です。

 

アジングリールの番手を1000番にするのか、2000番にするのか?で迷ったときは、自分がどのようなアジングを楽しむのか?ということを考えると、自ずと結果が返ってきます。具体的にいうと、より繊細なアジングを楽しみたいときは1000番をセレクトし、よりスローな釣りを展開したいときもまた、1000番手を選ぶべきです。

一方、アジングだけでなくメバリングやその他ライトゲームに流用したい場合や、ハンドル一回転辺りの巻取り量の多さを利用したスピーディーなアジングを楽しみたいときは、2000番をセレクトしておけばオッケーです。ちなみに著者は2000番手をメインにアジングを楽しんでいます。

ハイギアがローギア、どちらを選ぶべき?

リールには、ハンドル一回転辺り「何回スプールを回転させるか」を定めるギア比が設定されており、主にハイギア、ノーマルギア、ローギアの3種がラインナップとして用意されています(ローギアのラインナップがない機種が多いです)

では、アジングではハイギアかローギア、どちらが適しているのか?という点ですが、こちらも番手同様の考え方で「よりスローで繊細な釣り」を楽しみたいときはローギア、またパワーのある巻取りを求めている人もローギアがおすすめです。反対に素早い巻取りで素早いアジングを楽しみたいときは、ハイギアをセレクトすればオッケーです。もう何がなんだか分からない・・・そんな人は、無印のノーマルギアを選んでおけばオッケーなので、そう深く考えず、自分の性格に合ったギア比を選んでいきましょう。

軽ければ軽いほど良い!ってほんと?

アジングリールは軽ければ軽いほうが良い!そう耳にすることが多いとは思いますが、事実アジングリールは「自重が軽いほうに分がある」と言えるでしょう。アジングは感度が釣果を分ける大事な要素になるのですが、リールの自重が軽くなると言うことは反響感度がより高くなり、重たいリールでは取り切れないアタリを取れるようになるため、結果としてプラスとなるケースが多いです。最近のリールは多くの機種で軽量化ありきの開発がされているため、そこまで深く考える必要もないかとは思いますが、アジングリールを買うときは【軽さ】を主に検討することも一つの手であることは間違いないでしょう。

ただ、リールが軽く、ロッドが思い・・・このバランスはよくありません。リールが軽いのであれば必然的にロッドも軽いものを使うことが絶対条件となるため、その点を考慮した上でリールの軽さを求めるのも一つの選択肢です。

アジングリールにおすすめ7選

最後に、ツリネタ編集部がピックアップする「アジングにおすすめなリール」をまとめていきたいと思います。また、順不同で紹介していきますので、最後まで目を通して頂ければと思います。

シマノ 19ヴァンキッシュ

最早ライトゲームの定番リールと呼べるヴァンキッシュ!19年にモデルチェンジがあり、より軽量化を施されたリールとなり、よりアジング向きのリールとなりました。お値段ちょい高めですが、長く愛用するのであれば決して高い価格帯の値段ではない・・・と言えるでしょう。

シマノ 18ステラ

言わずとしれたシマノリール最高峰「ステラ」もまた、アジングリールに最適であることは間違いないでしょう。軽さ面でヴァンキッシュに劣りますが、ステラの持つ「巻感」は、他リールでは決して味わえないものです。最高級リールでよりストレスフリーなアジングを楽しみたいのであれば、ステラを検討してみてはどうでしょうか?また、ステラはリセールバリューも高いため、大事に使っていれば高値で売却することができる面も好ポイントです。

ダイワ イグジスト

ステラと並ぶ高級機種で、ダイワが誇る万能スピニングリールです。LTコンセプトであり「軽量×タフ」を売りにしているリールで、通常のアジングはもちろんのこと、ゴロタや磯で行うタフコンディションなアジングにも最適なリールです。もちろん、価格は高いですが、長い目で見るとある意味コストパフォーマンス良しと言えるでしょう。

ダイワ セオリー

ここから一気に価格帯が安くなりますが、ダイワリールの中間価格帯であるリールが「セオリー」です。軽量化に定評のあるリールで、非常にコスパ良く、アジング用向きのリールだと言えます。2万円そこそこの価格帯と考えるとスペックは最高峰であり、アジングを楽しむ上で必要なスペックを全て揃えているリールとなっているため、これからアジングを始める方などにおすすめなリールです。

シマノ ストラディックCI4

シマノからリリースされている中間価格帯のリールで、ストラディックCI4と、無印のストラディックがあります。どちらかと言えばCI4をおすすめしますが、よりコスト面を考慮しアジングリールを揃えたい人は、無印ストラディックでもオッケーだとは思います。もちろん、両者共にアジングに必要なスペックを兼ね備えていますので、純粋にアジングを楽しむ上でマイナスに感じる点は一つもありません。

シマノ ソアレBB

シマノからリリースされているライトゲームブランド「ソアレ」シリーズのリールであり、非常にお手頃な価格帯であり、これからアジングを始める人でも手が出しやすい価格帯となっています。BBではない一つ上のランクもあるため、その点を考慮し検討してみてはどうでしょうか?

ダイワ 月下美人

ダイワからリリースされているライトゲームブランドである「月下美人」シリーズから出されているリールであり、シマノソアレシリーズと同じ立ち位置のリールだと考えておけばオッケーです。非常にオシャレなカラーリングとなっているため、ロッドを月下美人シリーズで揃えている・・・そのような場合は、リールも合わせて月下美人にしておくほうが何かと格好良いですね。もちろん、性能面も問題なしです。

関連記事一覧