メバルは常夜灯が必須!?常夜灯でのメバリング攻略法まとめ!なしでもいける?

今回は、メバリングの一級ポイントとして知られる「常夜灯」周りでのメバリングを楽しむときのまとめです。常夜灯周りでのメバリング攻略方法、使うワームや狙い方、常夜灯なしではメバルが釣れない?など、常夜灯でのメバリングにおいてありがちな疑問について、具体的にまとめていこうと思います。

常夜灯はなぜメバリングの一級ポイント?

なぜ常夜灯は、メバリングにおける一級ポイントとされているのか?その理由は「食物連鎖」が大きく関わってきます。具体的に言うと、常夜灯の明かりが海面を照らすことにより、プランクトンなどの極小生物が集まります。そして、そのプランクトンを捕食しに小魚が集まり、そのプランクトンや小魚を捕食しにメバルも集まる・・・こう言った食物連鎖のサイクルがあるため、常夜灯周りには【メバルが集まりやすい】というのが、常夜灯がメバリングの一級ポイントとされている所以です。

もちろん、メバルも港湾部食物連鎖の頂点に立つシーバスから捕食されるリスクがあるため、シーバスが彷徨いている状況下では「メバルが怖がり全く反応してくれない」ということもあります。ご注意を

常夜灯メバリングの攻略法!常夜灯明かりの明暗を狙う

常夜灯メバリングを攻略するためには、メバルが常夜灯周りのどの位置にいるのか?をしっかり把握する必要性が出てきます。では、常夜灯下では一体どこにメバルが潜んでいるのでしょうか?やる気のあるメバルは、基本的に表層付近まで浮いていることが多く、ある程度サイズのメバルになると、不用意に明かりのある場所へ近づいてきません。反対に、経験の浅い若いメバルは明かりが諸に当たるような場所であってもウロウロしていることが多いですね

学習能力のあるメバルは、常夜灯の明かりが海面を照らしている場所には姿を見せず、常夜灯の明かりの切れ目である、明るい場所と暗い場所の境目、所謂「明暗の境」にソッと身を隠し、その側を通る獲物を効率的に捕食しています。つまり、自分の姿を闇に隠し、明るい場所へ集まってきた餌を捕食する、待ち伏せスタイルにて捕食活動を行っている・・・ということですね。

 

このことから、常夜灯メバリングを攻略するには「明暗の境」付近をトレースすることが一番であり、より効率的に常夜灯下に付いているメバルを拾っていくことができるようになるため、明と暗を意識しながら、戦略的に攻めていきましょう

常夜灯周りで使うワーム、ジグヘッドまとめ

常夜灯周りでのメバリングでは、それほど飛距離が必要でないため、1g前後のジグヘッドを使うことが一般的です。ただ、前項でお話した通り「明暗の境」を攻めることを重要視するのであれば、明暗までリグを入れ込めるほどの飛距離を求め、ジグヘッドの重さを選ぶことをおすすめします。ただし、あまりにジグヘッドが重たくなりすぎると釣果に支障をきたすこともあるため、〜2gまでの幅でジグヘッドウエイトを決めていきましょう

常夜灯下でのメバリングで使うワームですが、基本的には2インチ前後のものであればどのメーカー、どんなものでも問題なく使うことができます。大事なのが「ワームカラーセレクト」であり、大前提として「クリア系」「ソリッド系」の2種を用意しておくことがおすすめ。

 

クリア系カラーは光を通すため、その存在をぼかして探ることができますが、逆にその存在感の薄さが仇となるケースもあります。そこで有利となるのが、クリア系カラーの正反対に意識する「ソリッド」系のワームカラー。光を通さないソリッド系カラーは、常夜灯下においてシルエットがハッキリし、非常にアピール力高くメバリングを展開していけるようになるため、この2種類のワームカラーは確実に持っておき、常夜灯下メバリングを攻略していきましょう

■常夜灯下でおすすめのワーム

メバルにこちらの存在を見つからないようにすることも大切

常夜灯下は、言わずとも「昼のように明るい」状況下での釣りとなります。こちら側から魚の存在を確認しやすく快適にメバリングを楽しむことができますが、裏を返すとメバル側からもこちらの動きが丸見えのため、こちらの存在に気づかれてしまうと、途端に口を使わなくなってしまうことが多いです。

そのため、常夜灯下に無造作に立ち釣りをするのではなく、少し後ろに下がり、メバルにこちらの存在を気付かさないような工夫が必要ですね。稀に「魚いないかな〜」とライトを当て覗き込む人がいますが、これはメバルに対しこちらの存在をわざわざ知らせるようなものですし、メバルの警戒心が高まり口を使ってくれなくなる可能性が高いため、できる限り覗き込むのは止め、慎重に事をすすめることをおすすめします

常夜灯がない場所ではメバルが釣れない?その真相に迫ります

メバリングでは常夜灯下が一級ポイントとして知れ渡っているため「常夜灯がない場所ではメバルが釣れない」と考える人が一定数いるようですが・・・結論から言うと常夜灯のない真っ暗な場所でも問題なくメバリングを楽しむことができますし、常夜灯下に比べサイズ、数共に出ることが多いため、明るい場所でのメバリングに慣れてきた段階で、常夜灯のない場所でのメバリングも楽しんでみることをおすすめします。

ただし、真っ暗な場所は視認性が落ちますし、特にテトラ帯や足場の高い堤防などでは、常夜灯下とは比べ物にならないレベルのリスクがつきまといます。なるべく単独釣行は避け複数人での釣行を楽しむことと、ヘッドライトなど装備を充実させてから、常夜灯のない真っ暗な場所でのメバリングにチャレンジするようにして下さいね、安全第一です

関連記事一覧