ヒラメをメタルジグで釣る!最強テクニックと基本まとめ!【おすすめカラー&釣れるジグ10選】

ヒラメはジグヘッド+ワームの組み合わせにて狙うことが多いが、メタルジグを使った所謂「ショアジギング」でもコンスタントな釣果を残すことができる。メタルジグはワームとは違い飛距離が稼げ、非常に手返しが良い。これらメリットを上手く扱うことで、ワームでは釣れきれなかったヒラメを狙うことができるようになるため、選択肢の引き出しとして「ヒラメ狙いでメタルジグを使う」という選択肢を用意しておきましょう

今回は、ヒラメをメタルジグで狙うときの釣り方、基本を具体的にまとめるため「メタルジグにてヒラメを釣りたい」そんな人はぜひお目を通して頂ければと思います

メタルジグでヒラメを狙うときは「サーフ」がおすすめ

メタルジグにてヒラメを狙うときは、なんと言っても「サーフ」での釣りがおすすめです。サーフは一面砂地であり、ヒラメが居着くブレイクや離岸流など狙うポイントが数多くあり、言うまでもなくヒラメの魚影が濃い場所です。メタルジグの飛距離を活かした釣りでのメリットをフルに活かせることができますし、膨大なサーフであれば場所取りに困ることもないでしょう

サーフはメタルジグ、ワーム問わずヒラメ狙いに最も適したフィールドだと言えますね

堤防でもヒラメを狙える?

堤防でもメタルジグを使ったヒラメ釣りを楽しめるのか?その結論としては「ヒラメがいる場所であれば問題ない」と言えます。が、ヒラメが好む砂地である必要性があったり、人が多くプレッシャーが掛かっているケースが多い、そもそもヒラメの魚影が少ない・・・など、やはり堤防よりはサーフでの釣りのほうが適していると言えるため、堤防かサーフか、どちらかを選べるのであれば、言うまでもなくサーフがおすすめのフィールドだと言えるでしょう

近くに適したサーフがない・・・そんなときは、ボトムが砂地の堤防にてヒラメを狙う、これも一つの手です

ジグでヒラメを狙うときの基本まとめ

ヒラメ

では、メタルジグにてヒラメを狙うときの基本をまとめます。メタルジグにてコンスタントなヒラメ釣果を得るには、まず基本から押さえるべき。釣果に繋がる基本を全て押さえた上で、メタルジグを使ったヒラメ釣りを楽しんでいきましょう

  • メタルジグのカラー
  • フックの考え方
  • メタルジグの重さ
  • 使うロッド
  • 時間帯とタイミング

メタルジグのカラーは何色がおすすめ?

メタルジグには数多くのカラーラインナップが揃えられています。あまりの数の多さに「どのカラーを使えばいいか分からない」と混乱するj人も多いだろうが、カラーに関してはそう深く考える必要性はない。というのも、どのカラーが最もヒラメに効くのか?なんてことは誰にも分からないからです

こう言うと語弊がありますが、詰まるところ「その日の当たりカラーは現場合わせが基本」となり、例えばキラキラしたフラッシング効果のあるカラーが効くこともあれば、グロー系にしか反応しないこともある。つまり、現場にてカラーローテーションを行い、反応が良いカラーを探り当てることを重要視するべきだろう

念の為、ヒラメ釣りに揃えておいたほうが良いおすすめメタルジグカラーをまとめておきます

イワシカラー ブルーやピンクなど、キラキラフラッシング効果を望めるカラーは必ず必要です。晴れの日に使おう
グローカラー 濁りがある日など、水中で目立たしたいときはグローカラーがおすすめ
赤金 まずめは赤金一択!

■イワシカラー

■グローカラー

■赤金

フックはアシストフックのみでオッケー?リアフックも必要?

ヒラメをメタルジグで狙うときのフックシステムだが、基本的には前方の「アシストフック」のみでオッケーです。しかし、ミスバイトが多発する、合わせを入れてもすぐにバレてしまう・・・ヒラメ釣りあるあるですが、このような事態を避けたいのであれば「リアフック」つまり後方にトレブルフックを付けておくことで、よりキャッチ率を高めることができるでしょう

ヒラメ狙いではサーフ中心の釣りとなり、メタルジグが根掛かりしてしまう心配が少なく、フックの数が多くともデメリットに感じる点は少ない。基本的にはアシストフックのみでもオッケーだが、よりキャッチ率を高めたいのであればリアフックの装着も考慮しよう

使うメタルジグの重さは?

ヒラメ狙いに使うメタルジグの重さは何gか?非常に抽象度の高い質問ではあるが、この答えとしては「必要な飛距離、水深、潮の流れに応じて決めるのが一番」だと言えます。使うメタルジグの重さはその場所次第である傾向が強く、どの重さが適しているかを断言することはできませんが、持っておくべきメタルジグの重さはある程度決まっているため、ここで記載するメタルジグの重さを揃えておけば基本的に問題ないでしょう

  • 20g
  • 30g
  • 40g
  • 60g

この4つをベースに、環境に応じてメタルジグの重さを使い分けていけばオッケー。つまるところ、ヒラメがいる場所へ届き、確実にボトムが取れる水深、潮流に合わせたメタルジグの重さを選んでおけば間違いありません。

ただし、重たすぎるメタルジグを選ぶと釣果に対し悪影響が出る恐れもあるため、「ボトムが取れるギリギリの重さ」を選んでおくのが一番です

使うロッドは?

メタルジグでヒラメを狙うときに適したロッドの選び方ですが、最も適していると言えるのが「ライトショアジギング用ロッド」です。ライトショアジギングは〜60gほどのメタルジグを扱うに適したロッドとなっており、全てにおいてバランスが良く、もちろんヒラメの引きに負けないパワーも兼ね備えています

また、メタルジグを使った釣りではヒラメだけでなく青物のヒットも多く、想定外の青物がヒットしたときを考えると、やはりパワーのあるライトショアジギングロッドを使っておくほうが良いと言えるでしょう。

ヒラメロッドの基本
適したロッド ライトショアジギング用ロッド
長さ 10ft(サーフでの釣りは飛距離を優先しよう)
扱えるメタルジグの重さ 20g〜60g

ジグを使う時間帯とタイミング

ヒラメ狙いにおいてメタルジグを使う時間帯ですが、基本的には明るい時間帯がマストであり、もう少し言うと「まずめ」の時間帯が最も釣果を狙える最強ゴールデンタイムだと言えるだろう。どんな釣りでもそうだが、まずめを外さない釣行スケジュールを組み込むことが基本です

また、ヒラメ釣りにてメタルジグを使うタイミングですが、「飛距離が欲しいとき」「水深があり素早く沈めたいとき」「潮流が速くワームじゃ歯が立たないとき」「よりアピール力が欲しい」このようなタイミングにてメタルジグを使ってみよう

 

また「夜の時間帯はメタルジグでのヒラメ釣果を望めるのか?」という点だが、やはり夜は視認性が落ちメタルジグの釣りはマイナス点が多く、言い換えれば「釣れないことはないだろうが最適解ではない」と言えるため、夜にヒラメを狙うときはメタルジグではなくワームを使った釣りのほうが良いでしょう。

そもそもヒラメは明るい時間帯に狙うことが基本となる魚のため、コンスタントな釣果を望むなら、夜ではなく朝、昼の釣りがおすすめです

メタルジグでヒラメを狙うときの誘い方まとめ

メタルジグにてヒラメを狙うときの場所選び、基本を押さえたところで、メタルジグを使ったヒラメ釣りの実践編に入ります。つまり、メタルジグでヒラメを釣るときはどのようなアクションがおすすめなのか?という点

ヒラメをメタルジグにて狙うときは以下2つのテクニックのみ押さえておけばオッケー

  • ただ巻き
  • リフトアンドフォール

では、両者の基本を簡潔に見ていきます

ただ巻き

最もお手軽にメタルジグでヒラメを狙うテクニックが「ただ巻き」です。文字通りただ巻いてくるテクニックとなり、ボトムから〜30cmほどのレンジを攻めることが一番。ただ、ヒラメは10m上のレンジまで食いあげることのある魚でもあるため、必ずしもボトムに隣接した釣り方でなくてはいけない訳でないことを知っておくと、今後の釣りに活かせることでしょう

しかし、「ただ巻き」にてレンジを調整することは難しく、多くの場合狙ったレンジを外していることだろう。そんなときは、ただ巻きの中にステイを入れる「ストップ&ゴー」がおすすめ

このように、ただ巻きの中にストップを入れボトムを取り直すことにより、ボトムから離すことなくトレースできることになるし、フォールが食わせの間となりバイトチャンスが増えるため、ただ漠然と巻いてくるよりも、ストップ&ゴーでの釣り方のほうが理に適っていると言えるだろう

リフトアンドフォール

リフトアンドフォールでの釣りも、メタルジグを使ったヒラメ釣りに適した釣り方だと言える。確実にボトムを取った後、ロッドを持ち上げメタルジグをリフト。その後ラインテンションを張りながらフォールさせ、着底したら再度リフト。後は当たりがあるまでこれを繰り返せばオッケーです

ヒラメだけでなく、底物を狙うときに必至テクニックとなるため、リフトアンドフォールは確実に覚えておくべき釣り方ですね

ヒラメ狙い最強おすすめメタルジグまとめ

 

最後に、ヒラメ狙いに適したおすすめメタルジグをまとめます。最近ではヒラメ専用メタルジグがリリースされていますが、基本的にメタルジグであれば青物用であってもシーバス用であっても、ヒラメを狙うことは可能です

では、ツリネタ編集部がピックアップする「本当にヒラメが釣れる、一投目から安心して使えるおすすめメタルジグ」を順不同でまとめていきます

メジャークラフト ジグパラ

最早メタルジグの定番と化したアイテムでも。非常にバランスが良いメタルジグであり、キレのあるリフトの後、テンションフォールで食わせる、この流れがおすすめです

メジャークラフト ジグパラスロー

ジグパラのスロージグングモデル。つまりスローフォールにて底にいるヒラメに対しアプローチすることができるため、ヒラヒラしたフォールにてじっくり見せたいときはこちらを選ぼう

ジャッカル ビッグバッカージグ

ジャッカルのビッグバッカージグは飛距離性能がずば抜けて良いアイテムです。飛距離が大きな武器となるサーフでのヒラメ狙いにおいて活躍すること間違いなしですね

マリア ムーチョルチア

昔からある定番のメタルジグ。全体的なバランスが良いメタルジグであり、一投目から安心して使えるポテンシャルを持っています。

アピア 青龍ハイパー

アピア 青龍ハイパーは「ただ巻き」に適したメタルジグ。ただ巻きによるウォブリングアクションにてボトムにいるヒラメにアプローチしたいときはこのメタルジグを活用しましょう

メジャークラフト ジグパラサーフ

ジグパラシリーズの中でも、最もサーフ向けのメタルジグと言えるだろう。リアブレードがアクセントとなり、ただ巻きだけでも高いアピール力を持ちヒラメへアプローチ可能

スミス ウォブリン

スミスのウォブリンは「ただ巻き」に適したメタルジグです。アクションを付けるのが苦手な方は、このメタルジグを使いただ巻きの釣りにてヒラメを狙っていきましょう

ジャッカル ラスパティーンTG

ジャッカルのラスパティーンTGはタングステンメタルジグとなっており、高比重での飛距離を活かした釣りを展開できます。サーフにてラスパティーンをぶっ飛ばし、ヒラメを狙っていきましょう

ダイワ ヒラメタルZ

ダイワ ヒラメタルは、ヒラメ専用メタルルアーです。メタルジグとは少し違うジャンルではありますが、ヒラメタルZはただ巻きだけで高いアピール力を持ちコンスタントにヒラメが狙えるルアーのため、ここにランクインさせておきました

ブリーデン メタルマル

言わずとしれた魚種限定解除の凄いやつ。メタルジグではなく、スピンテールジグに該当するルアーですが、当然ヒラメにもよく効きます。

関連記事一覧