今回は、アジングで使うことになる「アジングロッド」の選び方について、まとめていきたいと思います。アジングロッドをセレクトするときの長さ、硬さ、投げられるルアーウエイトなど、初心者向けのツリネタ編集部セレクトおすすめアジングロッドもまとめていきますので、「アジングロッド選びで迷っている」そのような方は、ぜひ参考にして頂ければと思います。
アジングロッドのティップについて考えてみる
かなり雑な図になり申し訳ありませんが、アジングロッドにはティップ(ロッドの穂先)が大きく2種類に分類されており、1つが「チューブラーティップ」、もう一つが「ソリッドティップ」となっています。図のように空洞になっているのがソリッドティップ、先端に素材が詰まっているものがチューブラーティップとなり、この2つを使い分けることで、よりこだわりを持ったアジングを展開することができるようになります。
どちらか一方を使うと物凄く釣れる!このような極端な差が現れることはありませんが、例えばソリッドティップは「乗せ調子」となり、アジの細かいアタリを半オートマチックに掛けることができるようになったり、より繊細な釣りを展開するときに有利なティップとなります。一方のチューブラーティップは「掛け調子」となり、高感度かつ、アタリを積極的に掛けていく釣りに適しているティップであり、操作性良くアジングを展開したいのであれば、チューブラー一択です。
ソリッドティップとチューブラーティップ、どちらのティップが良いのか?その判断は釣りをする本人にしか下すことができませんが、アジングを本気で楽しんでいる人の多くがソリッドとチューブラー両者のアジングロッドを保有し、使い分けつつ楽しんでいるという側面もあるため、予算に余裕があるのであれば、どちらも揃えておくのが一番です。
ただし、近年ソリッドティップ、チューブラーティップともにハイクオリティ化してきているため、「どちらでも良いんじゃないか」という意見があるのも確かなため、その点を考慮しつつ、自分に合ったアジングロッドを選んでいくことをおすすめします。
アジングロッドの長さは短いほうが良い?その理由を考えてみる
ロッドの長さは「ft(フィート)」で表されることになり、1ft=約30cmと考えておけばオッケーです。では、アジングロッドはどの程度の長さがベストなのか?という点ですが、主にジグ単(ジグヘッド+ワーム)の組み合わせでアジングを楽しむ場合、【レングスが短いロッド】をセレクトしておくことをおすすめします。
近年では4ft台レングスのアジングロッドもリリースされていますが、さすがに4ftは極端な長さとなるため、初心者の内は5ft〜6ft台のアジングロッドを使い、楽しむことをおすすめします。もう少し絞ると、5ft台がおすすめです。
ではなぜ、アジングロッドの長さは短いほうが良いのか?という点ですが、アジングでは0.3g〜1g程度のジグヘッドリグを扱うことになり、ロングレングスを保有しているロッドであれば操作性が悪くなり、ストレスの溜まる釣りを展開しなければならなくなるからです。また、アジングは感度が命と言って良いほど、ロッド感度が重要視される釣りでもあるため、より感度が良くなる短いロッドを使い、アジからのアタリを見逃さないようにすることも、短いアジングロッドを使う利点となります。
パッツン系ロッドが主流?アジングロッドの硬さについて
アジングロッドの硬さですが、アジングロッドを買うときは硬さというより、「テーパー(調子)」を重要視するべきです。テーパーというのは、簡単に言うと、ロッドが曲がる支点がどこなのか?ということを表しているものであり、よりグリップに近くなるほど「スローテーパー」、ティップに近くなるほど「ファストテーパー」となり、先調子になるほど、感度が良く操作性が良くなる傾向にあります。
では、アジングロッドを選ぶときはどの調子が良いのか?アジングでは軽量リグの操作性、感度が重要視されるため、どちらかと言うと「先調子」系のロッドが適しており、所謂「パッツン系アジングロッド」と呼ばれるものが主流となっています。特に初心者の方は先調子のアジングロッドのほうが何かと有利に展開することができるため、硬さ選びで迷っているのであれば、先調子のパッツン系ロッドを選んでおけば間違いないでしょう。
昔はスローテーパーよりのアジングロッドが主流の時代もありましたが、最近では先調子のパッツン系ロッドが主流になっているため、有名メーカーからリリースされているアジングロッドを幾つか振り、自分に合ったアジングロッドをセレクトすればオッケーです。
扱えるウエイトは何gまでが理想的?
アジングロッドは非常に繊細な作りとなっているため、基本的には「軽量ジグヘッド」を扱うことを主に作られています。では、アジングロッドで扱うことができるウエイトは何gほどが理想的なのか?アジングでは、1g前後のジグヘッドを主に使うことになり、重たくても3g程度までのジグヘッドを扱えれば十分なため、〜3gまでキャストできるアジングロッドをセレクトしておけばオッケーです。
5g、7gまで扱えるロッドよりは、0.3gなどのジグヘッドを限りなく快適に扱えるロッドのほうが有利と言えるため、どちらかと言うと「より軽いルアーを扱えるアジングロッドを選ぶ」という認識の元、セレクトしていきましょう。ただし、フロートリグやキャロライナリグメインでアジングを楽しむ場合、〜15g程度まで扱えるアジングロッドを選ぶほうが良いため、この辺りは自分が楽しむアジングスタイルに合わせ、セレクトして頂ければと思います。
初心者におすすめのアジングロッド7選
最後に、アジング初心者の方でも手を出しやすい価格帯で、それでいて基本的な性能を保有している、ツリネタ編集部おすすめのアジングロッドを幾つかまとめておきたいと思います。「どのアジングロッドを買えばいいか分からない」そう悩んでいる人は、ここで紹介するアジングロッドを選んでおけばまず間違いないため、ぜひ参考にして頂ければと思います。
ダイワ アジングX
ダイワからリリースされているアジング入門用ロッドであり、非常にリーズナブルな価格で発売されているエントリーロッドです。上級者の方にとって至らない点は幾つかありますが、アジング初心者の方が使うには十分過ぎる性能を保持しているため、まずはこのクラスのアジングロッドからスタートしてみてはどうでしょうか?
シマノ ソアレBB
シマノのライトゲームブランド「ソアレ」からリリースされているアジングロッドで、アジングエントリーに最適なロッドとなっています。基本的な性能は確実に持っており、とにかくアジングを楽しみ、とにかくアジを釣りたい・・・そんな人にとっては十分過ぎる内容となっているため、シマノ好きはソアレシリーズから始めてみてはどうでしょうか?