アジングは潮の流れが大事!?【大潮・中潮・小潮・若潮・長潮】アジが良く釣れる潮回りを知っておこう!

今回は、アジングで釣果を伸ばすために大事な要素となる「潮」についてのまとめです。海は潮汐の影響で常に流れが生じており、潮の大小によりその流れの有無が変わります。海に住む魚たちは潮の流れに敏感であり、潮の動きに準じて捕食活動や移動を行っているため、つまり潮の流れを読み味方につけることは、アジングにおいて釣果を伸ばすための大きな武器となり得るのです。

では、アジングと潮の関係性や、大潮、中潮、小潮、長潮、若潮、どの潮回りが一番釣れるのか?など、アジングと潮回りの関係性について具体的な考え方をまとめていこうと思います。

アジは潮の流れの有無で活性が変わる!大潮、中潮、小潮、長潮、若潮、海にある潮回りについて知っておこう!

海には潮の流れが生じており、その流れによって魚の活性が変わったり、魚の居場所が変わったりと、アジングを含む釣りを楽しむ上で「潮」の存在は切っても切れきれないほど密接な関係性を持っています。つまり、潮を読むことができることにより、自ずと釣果を伸ばすことができるキッカケを増やすことができるため、まずはアジングと潮の関係性について知っておきましょう。

そもそも、なぜ海には流れが生じているのか?ということを噛み砕いて言うと「月」の引力が密接に関係しており、つまり海が引っ張られたり戻されたりすることにより常に海面変動を起こし、それに伴う流れが発生するというメカニズムが完成します。また、海は常に同じ流れ方をしているのではなく、日によって干満の差が躊躇に現れ、干満の差が大きいほど潮の流れが速くなり、少なくなるほど潮の流れが緩やかになります。

 

一番潮が流れる日を「大潮」、順に中潮→小潮となり、潮の動きが緩やかな長潮から若潮に変わり、そして大潮に変わる・・・という流れを繰り返すことになっています。つまり、セオリー通りいくと潮がよく動く大潮や中潮ほど魚が良く釣れ、潮の流れが緩やかになる潮回りほど「釣ることが難しくなる」と言えるため、大前提としてはこのように考えておけばオッケーです。

大潮は潮がよく動くが、場所によっては釣りにならないことも

大潮は潮回りの中で最も潮が良く動く日であり、セオリーでは「大潮は良く釣れる」となっていますし、当然潮が良く動くことにより魚の活性が高くなる傾向にあるため、良く釣れるという事実を覆すことはできません。実際、大潮の日はアジの活性が高く、数釣りから型釣りまでを孫文に楽しめることが多いです。

しかし、アジが良く釣れる可能性の高い大潮にも欠点があり、それは「潮が速すぎて釣りがやり辛くなる」という点。アジングでは1g前後の軽いジグヘッドリグを主とし釣りを楽しむことが一般的ですが、このような軽いジグヘッドでは潮の流れに負けてしまい、つまり「右へ左へ流されることで釣りにならない」という懸念が生まれてしまうのです。もう少し言うと、この流れを味方に付けた釣法もありますが、アジング初心者の方にとって大潮の激流は大きな壁となることでしょう。

 

そのため、大潮では潮が良く動いているが、1g前後のジグヘッドを快適に操作できる範囲内の流れが生じている場所へ釣行する、潮が緩むタイミングでエントリーする、Mキャロなどを用いた「キャロライナリグ」で勝負を掛けるなど、このような対策が必要となる傾向にあることを覚えておいて下さい。

■流れが速い場所では「Mキャロ」が便利!

小潮であっても問題なく釣れる

アジングは大潮や中潮など、潮がよく動く日によく釣れる傾向にある・・・と聞くと、小潮や若潮、長潮は釣れないのか?と疑問が残りますが、例え潮がほとんど動かない小潮の日であっても、問題なくアジングを楽しむことができますし、場合によっては大潮や中潮よりもよく釣れることさえありますので、小潮だという事実がアジングを楽しまない理由にはならないことを知っておきましょう。

ただし、やはり潮の流れが効いていない場所ではアジの活性が低く、ルアーに対する反応が悪くなる傾向にあるため、小潮など潮の流れが緩やかな日は「少しでも潮の流れが効く」沖に面した場所などで釣りを楽しむようにすることが、釣果を伸ばすコツとなります。

上げ潮、下げ潮による場所的な特徴を掴んでおこう

潮位が上がってくることを上げ潮、下がってくることを下げ潮と呼びますが、この上げ潮下げ潮もアジングにおける釣果を決める大事な要素となります。例えば、水深が浅い場所であれば満潮前後が良く釣れる、逆に水深が深い場所では干潮前後で食いが立つ・・・など、干満の差によりアジの反応が変わることがあるため、その辺りを意識しながらアジングを楽しむことで、より良い釣果を得ることができるようになるでしょう。

不思議なことに、場所によって上げ潮のほうが良い場所、下げ潮のほうがよく釣れる・・・など、特定の状況でアジの食いが立つことが良くあります。そのため、目ぼしいポイントへ通い続け、その場所の特性や特徴、アジが良く釣れるタイミングを知ることが釣果を伸ばす鍵だと言えるため、所謂「ホームポイント」という自分が得意とするフィールドを幾つか作り、そこに通い込むことで潮周りによる釣れるパターンを確立していくことをおすすめします。10回、20回と通い込むことで、見えてくる何かが必ずあります。

関連記事一覧