シーバス【シンキングペンシル】の使い方と特徴まとめ!おすすめ7選

今回は、シーバス釣りで使うルアーの中から「シンキングペンシル」に焦点を当てまとめていきたいと思います。シンキングペンシルはシーバスルアーの中でも1位2位を争うほど良く釣れるルアーであり、なおかつ使用頻度が高くなるルアーとなっているため、シンキングペンシルを使わないという選択肢は、シーバスを釣ることを放棄するに等しいほど勿体無いことなのです。

シーバス釣りにおけるシンキングペンシルの使い方や使い所、特徴やおすすめのシンキングペンシルなどについてまとめていきますので、「シーバス釣りでシンキングペンシルをどう使えば良いか分からない」そんな人は、ぜひ参考にして頂ければと思います。

シンキングペンシルの特徴!リップがなく、飛距離が伸び、それでいてナチュラルな動きを演出してくれるルアー

そもそも、シーバス釣りで使うシンキングペンシルとはどのようなルアーで、どのような特徴があるのか?という点ですが、シンキングペンシルは見た通りリップが付いていないルアーとなっており、空気抵抗や水抵抗が少なく、飛距離が伸びよりナチュラルなアクションを演出することができるルアーとなっています。

例えば、1mでも飛距離を伸ばしたい状況下であったり、スレが進みハイプレッシャー化している状況下であったり、シンキングペンシルはそのような場面で活躍するルアーとなっており、「ここぞ」という場面で使う食わせ能力が抜群に良いルアーだと言えます。しかし、ミノーやバイブレーションに比べアピール力の少ないルアーでもあるため、広く広範囲に散らばるシーバスを狙うというよりは、そこにいるであろうシーバスに口を使わせるためのルアー・・・だという認識でいるほうが無難でしょう。

 

また、シンキングペンシルはそのナチュラルなローリングアクションにより、スレたシーバスの捕食スイッチをオンにすることはもちろんのこと、春時期にメインとなる「バチ抜け」時期にも最適なルアーとなっています。

▼合わせて読みたい
シーバスに飛距離は必要?

シンキングペンシルを使うときのタックルセレクト

シンキングペンシルはリップがない分、飛距離が伸びますしよりナチュラルな動きを演出することができますが、自重が軽かったり、引き抵抗のなさから「何をしているか分からない」ということにも繋がってしまうため、扱うためのタックルセレクトにも気を使うほうが、よりストレスなく釣りを展開することができるようになり、結果としてシーバスの釣果も望めるようになるでしょう。

では、シーバス釣りでシンキングペンシルを使うときは、どのようなロッド、リール、ラインを使えば良いのでしょうか?簡単にまとめてみます。

ロッドの選び方

まず、シンキングペンシルを使うときのロッドですが、シンキングペンシルは自重が軽い作りとなっていることが多いため、10g前後のルアーを的確に操作できるシーバスロッドが向いています。硬さで言うと、L、ML程度が最適でしょう。また、長さは8ft〜9ftほどが一番扱いやすく、より感度の良いロッドを使うほうが、シンキングペンシルの情報を掴んだ上で操作しやすくなるため、その辺りも考慮したロッド選びをおすすめします。

▼合わせて読みたい
シーバスロッドの選び方

リールの選び方

次にシーバス釣りでシンキングペンシルを使うときのリール選びですが、番手として2500番前後、ギアは「ノーマルギア」がおすすめです。ただし、ハイギアでは絶対ダメ・・・ということでもないため、そこまで深く考える必要性はないでしょう。また、シンキングペンシルは巻きの釣りとなるため、「巻き感の良さ」が良いリールであるほど尚良です。

▼合わせて読みたい
シーバスリールの選び方

使うラインの種類

シンキングペンシルを使うときに使用すべきラインの種類ですが、より飛距離が伸び、感度の良いPEラインが最もおすすめです。しかし、シンキングペンシルは巻きの釣りがメインとなるため、よりシーバスのバイトに対し柔軟に対処したいときは、伸びのあるナイロンラインやフロロカーボンラインの使用も視野に入れておいてオッケーです。しかし、基本的にはPEラインを使うことが最も多メリットで釣りを楽しむことができるため、その点を考慮した上で使うラインを決めてみて下さい。

▼合わせて読みたい
シーバス釣りはPEラインがおすすめ

シンキングペンシルを使う時間帯

シンキングペンシルはよりナチュラルな動きでシーバスを誘うことになるルアーのため、使用する時間帯は基本的に「夜」だと考えておいたほうが無難です。明るい時間帯はどうしてもルアーを見切られることが多くなってしまうため、シンキングペンシルではなく、バイブレーションや鉄板バイブなどの早巻き系ルアーに分があります。しかし、シーバスが無我夢中でボイルしているときなど、デイゲームでも使うタイミングがチラホラあるため、もしものためにルアーケースに入れておくと何かと安心です。

逆に言うと、スローな釣りメインとなる夜の時間帯に限っては、シンキングペンシルほど適しているルアーもないため、ナイトシーバスゲームの一軍ルアーとして、シンキングペンシルを採用してみることをおすすめします。

シンキングペンシルの使い方

シンキングペンシルはリップがないため派手な動きはしませんが、下方向に沈む力と、陸方向に引っ張られる力が相重なり、ユラユラとナチュラルなローリングアクションを演出してくれます。水面をゆったり泳ぐ小魚やバチを連想させる動きを実現することができるため、基本的なシンキングペンシルの使い方としては「ただ巻き」だという認識でオッケーです。早巻きだと動きが破綻したり水面から飛び出てしまう恐れもあるため、その点を考慮した上でリーリングスピードを調整することをおすすめします。

また、シンキングペンシルは放っておくとどんどん沈んでいくタイプのルアーであるため、シャローエリアでのボトム狙いも可能です。上級者向きの使い方にはなりますが、ボトムをネチネチ攻めたり、ボトムドリフトで底付近を丁寧に探ったり・・・という使い方をすることもできるため、シンキングペンシル使用に慣れてきた時点でぜひやってみて下さい。

おすすめのシンキングペンシル7選

最後に、ツリネタ編集部がおすすめするシーバスで使うシンキングペンシルをまとめていきますので、「どのシンキングペンシルを使えば良いか分からない・・・」そんな人はぜひ参考にして頂ければと思います。また、順不同で紹介していきますので、それを踏まえた上で読み進めて下さい。

ラッキークラフト ワンダー80
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT)

THE BEST OFシーバスシンキングペンシルとの呼声も高いルアーであり、非常にシーバスが良く釣れるシンキングペンシルとなっています。最早餌じゃないか・・・それほどまでに得られる釣果をぜひ実感してみて下さい。

ガイア エリア10

通称「エリテン」と呼ばれているルアーで、あまり知られていませんが、シーバス爆釣シンキングペンシルとして、知る人ぞ知る爆釣ルアーとなっています。エリテンでしか釣れないシーバスがいる・・・そう言ってもおかしくないほどは良く釣れるシンキングペンシルなので、ぜひ引き出しの一つとしてエリア10を活用していきましょう。

デュオ マニック
主にバチ抜けで使われているシンキングペンシルですが、もちろんバチ抜け以外の時期にも使うことが可能です。ロッドを立てることにより綺麗な引波アクションを演出することができ、表層を意識しているシーバスに対し猛烈なアピールを行うことができます。また、マニックムーブと呼ばれる波動の集魚効果が強いため、広範囲に散らばるシーバスにもアピールしながら釣りを展開することが可能です。

ジャクソン にょろにょろ

名前の通りにょろにょろしていそうなシンキングペンシルで、主にバチ抜け時期に活躍するルアーです。バチ抜け時期には余裕の1軍入りをするほど良く釣れるルアーであり、にょろにょろしか使うことがない・・・そのようなシーバスアングラーも多いです。

モアザン スイッチヒッター

ダイワモアザンブランドからリリースされているシンキングペンシルであり、特筆すべきはその抜群な飛距離性能です。ミノーでは確実に届かない場所へルアーを入れることができ、なおかつ潮を受けることによる不規則なスラロームアクションが、シーバスを誘い、バイトに繋げてくれます。

ブルーブルー スネコン
ブルーブルー(Blue Blue)
シンキングペンシルというより、「スネコン」という新しいジャンルのルアーだという認識でいたほうが良いほど、面白い動きをしてくれるルアーです。操作が難しく中級者以上向けのルアとなりますが、上手く潮に馴染ませることで綺麗なS字アクションを描くことができ、この動きにはスレたシーバスも堪らずバイトしてしまうことでしょう。

バレーヒル 邪道エンヴィー
バレーヒル(ValleyHill)
バレーヒルからリリースされているシンキングペンシルで、95、105、125サイズを上手く活用することで、より幅広く活用することができるようになっています。特に105サイズはオールマイティに使えるため、おすすめです。

関連記事一覧