尺メバルを狙う!使うタックルを考慮し、夢の30cmオーバーをメバリングでゲットしよう!

メバリングで釣れるメバルのアベレージサイズは〜20cm程度が最も多く、25cmを超えると「良型」とされていることが多いです。しかし、メバルは30cmを超えるまでに成長する魚であり、狙う場所と釣り方を考慮することで、30cmを超える尺メバルをメバリングで狙うことが可能です。そう容易いものではないですが、尺メバルを釣ることはメバリングを楽しむアングラーの一つの壁であり、一つの夢でもあります。

そこで今回は、メバリングにおいて「尺メバル」を釣るための基本、釣り方などをまとめていきたいと思います。「尺メバルを釣るための場所は?」「尺メバルを釣るときのロッド、リール、ラインは?」「尺メバルはどう釣る?」この辺りについて具体的な考え方をまとめていきますので、ぜひ参考にして頂ければと思います。

尺メバルを釣るには何より「場所選び」が大事

尺メバルを釣るためには、大前提として「尺メバルがいる場所」へ釣行することが最も大切な要素となります。当たり前のことではありますが、メバリングを楽しむ場所のスタンダードとされる「漁港」「堤防」などは、メバルのアベレージサイズが〜20cmほどであることが多いため、そのような場所で尺メバルを釣り上げるのは可能性として皆無と呼べるほど厳しいものとなるでしょう。もちろん、条件がバチッと決まれば、漁港や堤防でも尺メバルが釣れるチャンスもあります。

では、尺メバルを釣るにはどのような場所へ釣行することが一番なのか?まず、基本として考慮しておきたいのが「人に叩かれすぎていない」という点。沢山釣り人がいる場所は、サイズの良いメバルから抜かれていってしまうため、サイズの良いメバルのストック数が少なくなる傾向にあります。つまり、そのような場所は【サイズの小さなメバルが中心】となるため、人が多いメジャーポイントは避けておきましょう。

 

具体的に言うと、磯やアクセスの悪いゴロタ浜など、エンジョイ勢が立ち入らない場所でメバリングを楽しむのが一番。アベレージサイズが25cmを超える場所もありますし、上手く当たれば尺メバルが連発することもあるため、本気で尺メバルを狙うには、磯やゴロタ浜などをセレクトしていきましょう。

また、最も手っ取り早いのが「尺メバルを釣ったことのある人から情報を仕入れる」ことですね。仲間内に尺メバルを釣った人がいるなら、尺メバルを釣る場所選びのコツを聞いてみるのが一番です。

尺メバルを釣るためのロッド、リール、ラインについて考える

尺メバルは20cm前後のメバルとは一味も二味も違うファイトを見せてくれます。そのため、使うロッドやリール、ラインは通常のメバリングよりも強めに設定しておくのがベストです。しかし、あまりに強靭なタックルを組んでしまうとリグ操作に支障が出てしまうため、あくまで「少しだけ強いロッド、リール、ラインを選ぶ」ぐらいの感じが良いですね。

具体的に言うと、7ft前後のメバリングロッドに、2000番のスピニングリール(可能な限り性能が良いもの)、ラインはPEラインの0.4号に4lb〜6lbのショックリーダーを結束する。このタックル強度があれば、まず尺メバルをキャッチすることは可能です。

 

また、ゴロタ浜など遠投が必要な場所で尺メバルを狙うときは、フロートリグの活用が最適です。フロートリグを扱えるロッドであれば問題なく尺メバルとやり取りすることができるため、ジグ単ではなく敢えてフロートリグでメバリングを楽しむ、これも尺メバルをキャッチするためのコツですね。

ワームとプラグ、どちらがいい?

尺メバルを釣るには、ワームとプラグ、どちらをメインに楽しむほうが良いのでしょうか?確実な答えはありませんし、状況に応じて使い分けることが一番ですが、ツリネタ編集部が尺メバルを狙うときは圧倒的に「ワーム」を使うことが多いです。というのも、尺メバルは10年以上生きている個体となり、つまり頭の良い警戒心が高いメバルです。そのため、プラグではアピール力が強くなり口を使わない可能性が高いため、よりナチュラルなアピールができるワームを使うことが多い・・・という具合ですね。

ただし、水深が浅く根掛りしないように表層付近をトレースしたい、など、プラグを使うほうが有利な状況もあるため、ワームとプラグいずれも用意しておき、その場その場で使うルアーをセレクトしていくのが一番ですね。プラグを使うときは「シンキングペンシル」が有利で、ワームを使うときはシルエットが大きなものが良く効きますのでお試しあれ

■尺メバルにおすすめワームとプラグ

尺メバルの釣り方

尺メバルの釣り方ですが、尺メバルは長く生きていることもあり非常に警戒心が高くなっています。そのため、適当に投げて適当に巻いてくる・・・と、投げやりな釣りでは上手くいかないことが多くなるため、より戦略性を持ったメバリングを展開していくことをおすすめします。

まず、尺メバルはその辺りをウロウロと回遊することが少なく、特定な場所でジッとしており、その前を通る餌を効率よく捕食している傾向が強いです。例えば、ゴロタ浜であれば大小ゴロタの隙間や横に定位し、そこを通る獲物を捕食しているため、寸分違わぬ位置にワームをトレースしてやると、ズドン!とヒットします。離しすぎると食いませんし、近づけ過ぎると根掛りする原因となり、非常に難易度の高い釣りとなりますが、尺メバルを釣るためにはこのような釣り方が基本となるため、一投一投を大切にかつ戦略的に攻めることで、より尺メバルとの接触機会が多くなることでしょう。

関連記事一覧