メバリングの「アタリ」と「合わせ」の超まとめ!メバルが乗らないときは要チェック!

メバリングでは小さなアタリを取り、そのアタリを上手くものにすることが釣果を伸ばすために必要な要素となります。つまり、如何にアタリを取り、そのアタリを如何に上手く掛けられるかが釣果を分ける大きな境目となるため、メバリングにおける「アタリ」と「合わせ」について、しっかりとした知識を持っており、しっかりとしたスキルを身に着けておく必要性がある・・・ということですね

そこでこのページでは、メバリングにおける「アタリ」と「合わせ」について具体的な情報をまとめていきたいと思います。「アタリはあるが、メバルが乗らない・・・」「合わせはどのタイミングで入れるのか?」そのような疑問をお持ちの方は、ぜひ参考にして頂ければと思います

巻きの釣りではガツン!と明確にアタリが出るため、一呼吸おいて合わせを入れよう

巻きの釣りではガツン!と明確にアタリが出るため、一呼吸おいて合わせを入れよう

メバル

メバリング主軸の釣り方として「ただ巻き(リトリーブ)」テクニックがあり、メバリングにおけるスタンダードな釣り方として昔から知られている釣法です。メバルが表層付近に浮いているときに特に有効的な手段であり、「メバリングはただ巻きだけで楽しんでいる」という人も多いのではないでしょうか?

ただ巻きでメバリングを楽しんでいるときのアタリは、ガツン!と引ったくるように持っていくことが多いです。所謂「向こう合わせ」で自動的にフッキングしてくれることもあり、特にアタリが取れないと嘆く初心者の方にとってはこれ以上ない釣り方となりますね。ただ巻きでのアタリの場合、特に合わせを入れる必要性がないケースもありますが、追い合わせを入れることで更にバラしてしまう可能性を少なくすることも可能

無理な合わせを入れてしまうとスッポ抜け、口切れによる無駄なダメージ付加などに繋がるため、軽くグッと針を押し込むイメージで合わせを入れればオッケー。後はラインテンションを抜き過ぎず、慎重に寄せてくればオッケーです

合わせて読みたい
メバリングのただ巻きテクニックまとめ

フォールの釣りではカツンと小さくアタリがでるため、即合わせで対応しよう

メバリングは昔から「ただ巻き」の釣りが主軸とされていますが、上級者になるほど「フォール」を多用した釣り方へシフトする人が多いです。実はメバルもフォールに好反応を見せる魚であり、ただ巻きよりもメバルがよく釣れる釣り方として近年注目されています。ただ巻きでメバルの反応がない・・・そんな人は、フォールを織り交ぜたメバリングを楽しんでみてはどうでしょうか?

フォールでのメバリングによるアタリの取り方ですが、ただ巻きの釣りとは違い「カツン」と小さく出ることが多いです。フォールしているワームを咥えるようにバイトしてくるため、非常に小さなアタリしか出ないことも多く、如何に小さなアタリを取れるか・・・ここに釣果を伸ばす全てが掛かっています

フォールのアタリへの合わせ方ですが、基本的には「即合わせ」が鉄則です。合わせが遅れると上手く乗らない、バラしやすくなるなどデメリットしかないため、より感度良いタックルを組み、小さなアタリに対して積極的に掛けていくことが釣果を伸ばす鍵

■フォールの釣りにはリブが深いワームを

合わせて読みたい
メバリングの「フォール」テクニックまとめ

アタリはあるが乗らないときの対処方法

メバリングを楽しんでいると「アタリはある・・・アタリは無数にあるんだけど・・・乗らない」ということがよくあります。アタリがあるということは、戦略そのものに問題はなく、ほんのちょっとしたことが原因であることが大半です。しかし、そのちょっとの差が「アタリはあるのに乗らない」という状況下を作り上げてしまっているため、その原因を掴み解決することが釣果を伸ばす鍵となることは必然的ですね

では、アタリはあるのに乗らないときには、どのような原因が考えられるのでしょうか?その解決案をここでまとめておきます

合わせを入れるタイミングをズラす

アタリはあるのに乗らない・・・そんなときは、アタリに対し焦って合わせを入れすぎていることが多いです。フォールでのメバリングであれば速めの合わせが重要視されますが、ただ巻きの釣りの場合、コツンと小さなアタリがあった時点で合わせを入れたところで、メバルが興味本位でワームを触っているだけのことが多いのです。しっかり食い込んでから合わせを入れることで、アタリはあるが乗らない・・・という状況下を解決できるかもしれませんね

また、ただ巻きでのメバリングでは「向こう合わせ」的な面が強いため、手元にメバルの重みが乗ってから追い合わせを入れるだけでも十分です

ワームサイズを小さくする

アタリがあるが乗らない・・・という状況下では、アタってきているメバルのサイズが小さいということが考えられます。小さいメバルは口が小さく、2インチほどのワームでは上手く口に入れることができず、結果として針掛かりしないということが考えられるため、よりサイズが小さいワームを使うことで解決できることが多いです

使っているワームをカットして使うのもありですし、1インチほどのワームにて判断するのもアリですね

ジグヘッドを軽くする

メバリングでは1g前後のジグヘッドを扱うことになりますが、ジグヘッドの重さはよりシビアに考えておくほうが釣果が伸びる傾向にあります。メバルの活性が高く誰がどうやっても釣れる状況下であれば別ですが、渋い状況下ではジグヘッドの重さ一つが釣果を分ける大きなカギとなるケースが多いのです

ほんの0.2gの差が釣果に影響することもよくあるため、0.2g〜2gまでのジグヘッドを細かく揃えておき、アタリがあるが乗らない・・・そのような状況下では、少しずつ軽くしていき、その状況にアジャストしたジグヘッドウエイトを探していくことが鉄則です

感度の良いタックルセレクト

タックル

メバリングでは軽量ジグヘッドを扱うことになり、より繊細なタックルセレクトを行うことで釣果を伸ばせる傾向にあります。「道具にお金を掛けても変わらない」そう言う人もいますが、やはり良いものは良いです。より感度良いタックルセレクトを行い、小さいアタリを取れるようになることで、乗らないアタリも積極的に掛けていくことができるようになるでしょう

特に大事なのは、ロッド選びとライン選びです。ただ巻きの釣りであれば「柔らかめのロッド」を使い、柔軟に対処し、ラインはフロロカーボン、PEラインのいずれかがおすすめ。フロロカーボンラインを使うことでラインの伸びが助長してくれ、合わせを入れやすくなるというメリットがあります

フォールの釣りではシャキっとした先調子ロッドを選び、感度重視にすることでアタリが取りやすく、即合わせに対応しやすくなります。ラインはより感度良くするためPEライン一択です

釣り方を変えてみる

アタリはあるが乗らない・・・そんなときは、思い切って釣り方を変えてみることも一つの手です。例えば、ただ巻き主体のメバリングを楽しんでいるのであれば、ただ巻きの中にステイを入れ、テンションフォールを3秒ほど入れる・・・などですね。ほんのちょっとした釣り方の差が乗らないアタリを解決するキッカケとなるため、試行錯誤し状況を改善していきましょう

合わせて読みたい
メバリングのワームサイズはどのくらい?
ジグヘッドの重さを知る
メバリングロッドの選び方
メバリングで使うラインの選び方

■メバリングおすすめワーム

関連記事一覧