チニングに行ける日に限って雨。自分の雨男ぶりを呪う人も多いだろうが、そもそも雨の日に釣りが楽しめないと考えるのは、晴れの日に比べ雨の日は不快感が増すから。つまり、人間側の都合であることが多い。チヌは普段から海の中にいう生き物のため晴れであろうが雨であろうがお構いなしではあるのだが、そうなると「雨の日は問題なくチニングを楽しむことができるのか?」という疑問が沸々と湧いてくる
そこで今回は、雨の日にチニングは成立するのか?雨の日のほうがチヌがよく釣れるって聞いたんだけど・・・その辺りの疑問を解決するため、雨の日チニングについて具体的にまとめていきたいと思います
雨の日はチヌの活性が高くなり、濁りによる警戒心低下が望める
雨が降っていてもチニングを成立させることができるのか?その疑問に対する答えは「雨であっても問題なくチヌを釣ることは可能」という結論に落ち着きます。もちろん、身の危険を感じるような大雨、濁流になり釣りどころではない大雨は除くが、基本的に雨がチニングを不成立にさせる要因になることはない・・・と考えておいて大丈夫です。反対に雨の日はチヌの活性が高くなり、ルアーに対し好反応を示すことも
というのも、雨が降ることによる海中の塩分濃度が下がり、汽水域を好むチヌにとってこの状況はプラスに働きます。つまり、真水を嫌わないチヌは雨による塩分濃度低下に物怖じせず、反対に活性が高くなることもあるため、雨がプラスになることがあっても雨がマイナスになることはない・・・と考えることができます。
また、雨が降ると少なからず濁りが入ります。特にチニングを楽しむ場所は水深が浅く、運河や河川であることが多いことから濁りが入りやすく、この濁りがチヌの警戒心を下げ、結果としてルアーへのバイトを多くする。ただし、あまりに酷い濁りでは「チヌがルアーを見つけることができない」デメリットも生じるため、ルアーカラーをグローカラーにする、ボトムワインドなどでアピール力を高める、ズル引きスピードを速くするなど、濁りの中でもチヌにルアーを見つけてもらう工夫が必要です
合わせて読みたい・チニングを楽しむ水深は何m? |
・アピール重視!ボトムワインドまとめ |
・チニングの基本!ボトムのズル引き |
低水温期は雨による水温低下がマイナスポイントになることも
雨はチヌの活性を高めたり、濁りによる警戒心を薄める効果がありますが、冬などの低水温期には雨による水温低下がチヌの活性を下げてしまうことがよくあります。つまり、低水温が更に低水温になることはチニングにおいてデメリットであり、雨による水温低下はマイナス要素となることが多い・・・と言えるのです。
そもそも冬時期はチニングのオフシーズンであることから、わざわざ冬にチヌを狙うという人が少ないかもしれませんが、低水温期での雨の日は釣果が落ち込む傾向にあると考えておいたほうが無難でしょう
高水温期は水温が下がりチヌの活性が上がりやすい
反対に夏の時期になると水温が高くなりすぎてしまい、さすがにタフなチヌであれどバテていることが多いです。つまり、水温が高くなりすぎるとチヌがルアーへ反応しなくなるため、釣果にマイナスな影響を与えてしまうことがあります。そんな高水温の中、雨は文字通り「恵みの雨」となることがあり、つまり雨により水温が下がることによりチヌの活性が高くなることがあるのです。人間であっても、炎天下でバテた後に冷房が効いた室内に入ると体が楽になり元気になりますよね?
それと同じく、雨による水温低下はチヌにとって快適なものとなり、結果として活性が高くなり釣果に繋がる・・・・つまり、夏時期の雨は恵みの雨となりプラス要素となり得る!という話
雨上がりはチャンスタイム!
雨が降っている中のチニングも(冬以外は)プラスに好じることがありますが、雨上がりもまたチャンスタイムであることを忘れてはいけません。というより、雨の中びちゃびちゃになるよりも雨上がりのほうが快適であることは確実なため、釣行時間と雨上がりの時間が重なる場合、ここを狙わない手はないでしょう
では、なぜ雨上がりはチニングにとってプラス要素になるのか?やはり濁りが入りチヌの警戒心が下がることと、雨により流れが増し、その流れに乗って沢山のベイト(チヌの餌)が流れてくるから。遊泳力に乏しい生物は雨による増水などでいとも簡単に流され、チヌを含むフィッシュイーターの餌食となりやすいのです。そうなるとチヌのボルテージは最高に高まり、ルアーへの反応が良くなること確実。
雨上がりを狙い、チニングを楽しんでいきましょう。また、濁りが入っているときはグローカラーなど目立つカラーで少しでもアピール力を高めてやることをおすすめします
■雨の日はチニングワームのグローカラーがおすすめ