出典:34
今回は34からリリースされている「オクトパス」のご紹介。オクトパスという名から連想できる「タコ」をイミテートしたワームという訳ではなく、開発時ネームが「タコ」だったことから、そのネームをそのまま製品名にした・・・と公式で紹介されています。オクトパスは微波動にてアジやメバルに対し誘いを掛けられるワームのため、フォールの釣り、リトリーブの釣り、様々なテクニックを用い、釣果を伸ばしていきましょう
このページでは34「オクトパス」の微波動を活かした使い方や、インプレをまとめていきます
テールが揺れることによる微波動でアジを狙え!オクトパスの使い方

出典:34
34「オクトパス」はサイズが1.8インチで、ボディ中央からテールの間にリブが設けられています。このリブが水を噛むことにより水流が発生し、その波動による釣果アップ、またテールが小刻みに揺れることによるアピールにより、静かな動きながら確実にアジに対し誘いを掛けることができるようになっています。
アジを狙うときのオクトパスの使い方ですが、やはりアジングでは王道である「フォール」を用いた釣りが良いでしょう。カウントにてアジのレンジを探り、そのレンジにてチョンチョンとロッドアクションを入れた後のテンションフォールで誘いを掛ける、この使い方にてオクトパスを活用していきましょう
アジだけでなくメバルにも活用できる

オクトパスは1.8インチというサイズ感、微波動アクション、どれを取ってもメバリングに最適なスペックを持ち合わせています。34はアジング専用メーカーのイメージが強いですが、オクトパスはメバリングにも確実に活用することができるワームのため、アジングだけでなくメバリングにもどんどん活用していきましょう
メバリングでの使い方は、やはり「リトリーブ」の釣りがメイン。メバルが浮いている状況下、メバルが表層を意識している状況下にて、ただ巻きの釣りで広範囲を攻めていくのがベスト
合わせて使いたい34のワーム
| ・オクトパス |
| ・ジュニア |
| ・メデューサ |
| ・フィッシュライク |
| ・キメラベイト |
| ・オービー |
| ・タープル |
| ・プランクトン |
